書評

『仮想通貨リップルの衝撃』を読んで

仮想通貨リップルの衝撃 書評
仮想通貨リップルの衝撃
スポンサーリンク

四条寿彦氏(@cryptosshi)著の電子書籍『仮想通貨リップルの衝撃』が大変良かったのでご紹介します。

仮想通貨言えば、皆さんご存知なのがビットコイン(Bitcoin: BTC)が有名でテレビやインターネット上のニュースで目にしたことがあるかもしれませんが、リップル(Ripple: XRP)という仮想通貨があります。当サイトにお越しの皆さまはほぼご存知かと思います。

本書は、そのような皆さまも含め、仮想通貨について全く知らない人向けにも幅広く読める内容となっています。

仮想通貨は、その背景が「先進的なので面白い」というよりは、単に値上がり期待をする投機商品として扱われがちなものです。普段はその歴史を気にかけることはない人がほとんどでしょう。筆者もこの点としては、こちらのグループに入ってしまう感は否めません。

筆者は、本書を通して改めてXRPの背景の面白さ、XRPが取扱っている問題の大きさを認識することができました。

さて、肝心の内容に入っていきたいと思います。

本書では、著者が仮想通貨に興味を持ったきっかけから、仮想通貨の始まりであるBTCの歴史の紹介、BTCに存在している問題から、XRPが誕生して現在に至った経緯が大変わかりやすく書かれています。

そのほかにもブロックチェーンの基礎技術や仮想通貨の買い方や心構えなど、一通りのことを網羅しているので、仮想通貨について全く知らない人についても読み進めることができることでしょう。

そして、本書のメインはもちろんXRPについてになります。XRPは金融機関同士の送金、特に国際送金について強みを持ったブリッジ通貨と呼ばれるものになります。国際間のやり取りを、XRPで置き換えてしまおうという思想になります。この点についてはご存知の方も多いことでしょう。

本書ではそのようなXRPの優位性を、現状の国際送金が抱えている大きな問題から読み解いていきます。筆者もある程度の前提知識を入れている状態で本書を読んだわけですが、大変よく調べられているなと思わずにはいられない内容で、国際送金における現状の問題を改めて把握することができました。

本書から読み取れることは、XRPが国際送金の業界標準になっていく可能性が高いということです。それが実現した場合、国際送金の手数料が安くなったり、送金確認が高速になったり、たとえ送金する本人がXRPを直接扱っていないとしても恩恵を受けられることになる未来が見えました。

筆者は、普段からTwitterを通して仮想通貨に関心がある方のたくさんのツイートを見ています。特に、XRPに関してのツイートは特徴的なものが多く、「価格があがって欲しい!」という強い願望がこめられた内容が多いと感じていました。時にはそれを少し気持ち悪いと思うこともありましたが、本書を読んだあとはそう思うのも無理がないと感じることができました。そのような願望を持つ人が多いほど、リップルとはスケールが大きい話なのです。

本書は、3月4日現在は紙媒体では発行されておらず、AmazonのKindleのみで読むことができます。読むにはスマートフォンのKindleアプリを使うか、Kindle専用端末を購入する必要があります。価格が352円と手ごろなので、是非お読みになってみてください。なお、紙媒体は3月17日発売が予定されています。

 

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
TOKEN ECONOMIST(トークンエコノミスト)
タイトルとURLをコピーしました