イベント

TokenSky TOKYO 2018 レポート 2日目

イベント
スポンサーリンク

2018年7月4日から5日まで行われている「TokenSky TOKYO 2018」の2日目のレポートをお伝えします。

2日目では全フロアB1-2Fのブースの取材を行いました。

1日目のレポートは「TokenSky TOKYO 2018 レポート 1日目」をご覧ください。

各ブースの様子

QURAS

[the_ad id=”7860″]まずは、私が日本の広報として関わっているプロジェクトをご紹介します。

QURASは、分散型の匿名スマートコントラクトプラットフォームになります。

日本では、匿名通貨はマネーロンダリングの懸念から取引所への上場が認められませんが、世界的に見ると非常に需要が大きいです。

ブロックチェーンは透明性の良さが謳われていますが、健康データや個人資産などは透明であってはいけません。そのようなデータを扱うサービスにおいて、QURASは強みを発揮します。

既出の匿名スマートコントラクトプラットフォームは、匿名性の観点では不完全な点がありました、QURASではゼロ知識証明とリング署名を採用し、完全な匿名を実現するプラットフォームになります。

QURASは、プロモーションがユニークで、ラッパーのJuaを起用しQURASのソングを歌ってもらいます。

その他、サッカー選手のロナウジーニョにQURASのロゴが入ったシャツを着て宣伝を行います。また、ロナウジーニョが行うICOのサッカーコイン(RSC)をQURAS保有者にエアドロップする試みを行います。

QURASでは時価総額は世界トップ20、最終的にトップ10を目標にしています。

現在QURASではプライベートセールを行っています。

QURAS

QURAS

EXCo

EXCoは、直近でCoinExchangeに1satoshi上場したEXCALIBUR COINを発行している会社です。

TokenSkyでは、EXCoが開発している無料テキストチャットアプリケーション「RoundTable(ラウンドテーブル)」の説明を行っていました。

RoundTableは、ログインにイーサリアムの技術を使い、ERC20/223/721トークンを所有している所有者のみをログインさせるということが可能になります。これにより、悪意がある日所有者を排除することができ、コミュニティの運営が高まることが期待されます。

写真ではスタッフさんが写っていませんが、写るのが恥ずかしいとのことで空席の写真となりました。

RoudTable

RoudTable

[the_ad id=”7916″]

COLOR BAY

COLOR BAYでは、もともとあったプラットフォーム画吧にトークンエコノミーを組み込んで強化したサービスになります。

スマホで描くペイントアプリを提供し、絵を描いてきた軌跡を記録してその順番をたどれるようになります。絵を勉強する人にとっては、その絵がどのようにして描かれたかを学ぶことができます。

さらに、ブロックチェーンで絵の所有権を譲渡することによって絵の販売を行うことができます。絵の売買にはCOLOR BAYプラットフォームのCLBトークンを使います。

COLOR BAY

COLOR BAY

KIZUNA

KIZUNAでは、代表がスポーツ好きで色々なスポーツに触れていった過程で、スポーツで食べていけないアスリートが多かったことが背景に生まれたプロジェクトです。

KIZUNAはトークンエコノミーによって現在のサービスを強化し、ファンを大切にしてアスリートの支援ができる環境を整備します。

KIZUNAでは、大手企業がサービスの応援企業として名を連ねています。

KIZUNA

KIZUNA

BET ENCORE

BET ENCOREは、オンラインで賭けをするためのプラットフォームです。

カジノやスポーツ、ポーカーなどを独自トークンのBTENやBTC, ETHなどの仮想通貨で賭けることができます。

現在はゲームをダウンロードして楽しめる段階で、まだ賭けを行うことができません。法律の関係上、米国、カナダ、オーストラリア、ヨーロッパでサービスを行っています。

BET ENCORE

BET ENCORE

[the_ad id=”7916″]

VReS

VReSは、一際目立つVRゲームの展示を行っていました。

VRゲームは集客力があるものの、機械の高さがネックになり思うように普及が進んでいないそうです。

そこでVReSでは機器を無料で配り、そこから得られる収益をレベニューシェアするビジネスモデルを採用しました。

これだと、最初に多額の資金が必要になるため、ICOをして機器の調達に必要な資金の確保を試みます。

また、VReSではVRゲームをeスポーツにして広げることを行います。となると、登場するのがプロゲーマーです。

プロゲーマーの大会では、本来1000万円単位の賞金が必要になってきますが、景品表示法の問題で今の日本では現金を用意することができません。そこでモノ扱いになっているトークンを賞金として利用します。

VReS

VReS

MODULE

MODULEは、モバイルに特化した分散型ストレージです。

自分のスマートフォンの余剰容量をネットワークに提供し、誰かが提供した容量を利用すると、提供者にインセンティブが入る仕組みになっています。

モバイルに特化した理由として、中央集権化を避ける狙いがあるそうです。PCに特化すると、どうしても大規模に容量を提供する事業者が出現して、ブロックチェーンが中央集権化してしまいます。その結果51%攻撃を受ける可能性があります。

モバイルでは、モバイル端末を大量保有する人がいないので中央集権化せず、しかもPCを持たない途上国の人たちにもインセンティブを得る手段を開放することができるようになります。

MODULE

MODULE

qiibee

qiibeeは、Loyaltyトークンのプロトコルを使い、簡単に独自ブランドのコインを発表できるプラットフォームです。

例えば、現在利用が決まっているスイスのコーヒーショップでは、コーヒーを買ってWebで申請するとコインがもらえるようになっています。それを貯めて、特典やコーヒーに交換することができるようになります。

既に大手企業から引き合いが来ているそうです。

現在はプライベートセール中で、クラウドセールは7月から8月18日を予定しています。

qiibee

qiibee

blockchain.io

blockchain.ioは、フランスPaymiumが提供する仮想通貨取引所です。

Paymiumは現在BTCとEURの売買のみを提供しており、お世辞にも良いサービスを提供している状態ではありませんでした。

blockchain.ioでは、分散型取引所と中央集権型取引所の良いとこ取りをして、秘密鍵を渡さずに取引を行うことができるようになります。

blockchain.io

blockchain.io

[the_ad id=”7916″]

CRYPTOCARZ

CRYPTOCARZは、夢のスーパーカーをブロックチェーンで所有することができます。

スマートコントラクトにより、バーチャルの車を購入すると所有権が記録されます。購入した車はマーケットプレイスで得ることもできます。

TokenSkyでは、スーパーカーを所有したことにより得られるメリットをVRのデモを通して説明していました。車の内装までを詳細に再現していました。

CRYPYOCARZ

CRYPYOCARZ

Mfun

Mfunは、ゲーム内の通貨になります。

Mfunではプレイして報われる仕組みがあり、ゲームをプレイすればするほど、Mfunトークンが多くなります。

また、ゲーム流通の仲介者を省くことができるため、今まで広告費に使っていた分をMfunトークンでユーザーに還元することもできるようになります。

Mfun

Mfun

高千穂交易

高千穂交易では、マイニングシステムの展示を行っていました。

もともとBtoBでグラフィックボードを納めており、その延長でマイニングマシンを組んで販売するようになったそうです。

MINING Iは1200ワットの電力量になるため、家庭でも十分に導入することができます。

マイニングシステム MINING I

マイニングシステム MINING I

ブロックチェーンマイニングシステム

ブロックチェーンマイニングシステム

高千穂交易株式会社

高千穂交易株式会社

[the_ad id=”7916″]

会場の様子

会場は9:00からオープンしました。この写真は9:15分頃の写真ですが、驚くほど人がスカスカです。出展の関係者しかいませんでした。

オープン直後

出展社一覧はこんな感じです。6月26・27日の有楽町や、6月29日のお台場のイベントと比べると出展社は段違いに多いです。

出展社一覧

スピーチ会場は椅子がずらっと用意されています。基本的に満席になることはほとんどなく、参加者の人は各々くつろぎながら聞いていました。

スピーチ会場

[the_ad id=”7916″]

2日目所感

直近で3回、合計3日間もブロックチェーンイベントが開催されたことがあり、関係者は皆疲れ切った様子でした。私も疲れました。

JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE (6月26日・27日) や BLOCK CO+ (6月29日) と比べると、国際色が大変強く日本なのに通訳を全く置かないブースもありました。それくらいTokenSkyが国際的なブロックチェーンイベントであることを感じずにはいられませんでした。

当ブログによる一連のブロックチェーンイベントのレポートは、ひとまず終わりとなります。立て続けにご覧になり有難うございました!

さらに良い情報をキャッチするために

当ブログでは、情報発信用にLINE@を用意しております。

グレーなネタや、ICOのプライベートセールの購入枠を含めた情報、イベントへの招待など、ブログで公にできない情報をご紹介します。

友だち追加

[the_ad id=”7916″]

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
TOKEN ECONOMIST(トークンエコノミスト)
タイトルとURLをコピーしました