インタビュー

DAOLaunch 今山朔郎氏 インタビュー 第4部 – ベンチャーキャピタルをNFT化すると何が起こるのか

インタビュー
スポンサーリンク

ブロックチェーンプロジェクトによる資金調達方法は、ICOのイノベーションから始まり、IEO, IDOなど様々な方法が試みられています。しかし、いずれの方法も透明性が高いわけではなく、ベンチャーキャピタルと一般投資家の間における不平等が存在しています。

DAOLaunchは、これらの課題にアプローチし、より多くのプロジェクトが分散型の仕組みを使ってクラウドファンディングができるローンチパッドを展開します。今回は、DAOLaunchのCo-Founder & CEOの今山朔郎(Sakuro Imayama)氏に、プロジェクトの立ち上げ経緯や、今後の展開について伺いました。

本インタビューは、全部で4部構成になっています。第4部では、ベンチャーキャピタル(以下、VCと表記)をNFT化する未来や、DAOLaunchを盛り上げるためにどのようなプログラムがあるのかを紹介していきます。

第3部がまだの方は、先にそちらを読むことをお勧めします。

DAOLaunch 今山朔郎氏 インタビュー 第3部 - 分散型でどのように詐欺を防いでいくのか
ブロックチェーンプロジェクトによる資金調達方法は、ICOのイノベーションから始まり、IEO, IDOなど様々な方法が試みられています。しかし、いずれの方法も透明性が高いわけではなく、ベンチャーキャピタルと一般投資家の間における不平等が存在し...

第4部 – ベンチャーキャピタルをNFT化すると何が起こるのか

分散型VC-NFTという未来

加藤:先ほども分散型VC-NFT(DVC-NFT)という話題が出てきましたが、これはNFTのユースケースとしては本当に新しい概念だと感じます。DVC-NFTは、どのようなものでどのような未来になることが考えられるのでしょうか?

今山:DVC-NFTに関しては、僕が頭の中で描いていることです。実際に考えているのは、VCのビジネスを民主化するには、VCのビジネスをオンチェーンに持っていくということが必要だということです。

彼らがどのようなビジネスをしているかといえば、ポートフォリオと投資実績があって、それらをもとにスタートアップに交渉して投資をすることができるという感じです。そして実績を上げることができると、他のプロジェクトに対しても有利な条件で交渉して、継続的に利益をあげられるようになります。

これを分散化させるときに、まずは投資実績をオンチェーンに記録できるようにしなければいけません。分散型VCのNFTに投票履歴を記録するようにして、その情報をもとにしてカテゴライズすれば、彼らの投資実績がわかるようになります。また、彼らは投資実績の他にポートフォリオもあるので、ポートフォリオもNFTに紐づけてしまえば、NFTがVC自体になるという発想になります。それが、DVC-NFTです。

では、NFTにシードトークンを紐付けることができるのかと思ったら、どうやら紐付けすることができるようです。ですので、NFT自体がポートフォリオを持つということを実現することができます。そして、そのNFTを売買したらVC自体のバイアウト市場を活性化させることができます。そうするとポートフォリオを売却して利益にしたり、貸し付けて金利を稼ぐということができるようになるかもしれませんね。

加藤:これは面白い発想ですね。DVC-NFTの売買市場ができたら、億単位するNFT取引が発生しそうに思えます。一般人はその市場に入りにくそうですが(笑)

今山:そのようなことができたら、いいなと思っています。NFTを使うと自己顕示ができるので、自分でDVC-NFTを揃えて、自己顕示ができたら面白いかもしれないですね。

DAOLaunch採用を表明したプロジェクトの紹介

加藤:既にDAOLaunchを利用するプロジェクトが数社あるようですが、可能な範囲で紹介いただけますか?また、彼らは何を期待してDAOLaunchを使うことに決めたのでしょうか?

今山:直接的な名前は避けますが、色々あります。ゲームやアニメ、プロのNFTアート、eスポーツやVTuberなど、通常のブロックチェーンプロジェクトもあれば、商品型のクラウドファンディングで資金調達するようなプロジェクトもあります。彼らは、まずは資金を調達できること、そして世界で知名度をあげたいことを理由にDAOLaunchに興味を持ってくださいました。

DAOLaunchの早期採用分野

今山:その中のThe First Bid Foundationを紹介します。彼らは、新しい才能のあるNFTアーティストを支援するプロジェクトです。NFT界で有名なアーティストを集めて、彼らのNFTを販売してロイヤリティを徴収します。得られたロイヤリティをもとに、新しいNFTアーティストを支援します。

First Bidというのは「一番初めの入札」という意味なのですが、一番初めの入札は新しいNFTアーティストにとってものすごくハードルが高く、そしてものすごく勇気をもらえるものです。既にある程度の知名度がある人たちが集まっていて、見ていただくとわかりますがガチモノのアートを作る人が集まっています。

加藤:アートを広めるという社会的な意味を感じるプロジェクトですね。

今山:そうですね、面白いなと思います。ぜひDAO Launchで手伝わせていただければと思います。

VCから投資を受けた経緯

加藤:DAOLaunchは、VC数社から既に投資を受けていますが、その経緯を教えていただけますか?また、彼らはDAOLaunchのどのような点に期待しているのでしょうか?

今山:基本的には、VCはこれから伸びる市場に関してある程度着目しているのではないと思います。DAOLaunchが通常のローンチパッドと異なり、非ブロックチェーンとのギャップを埋めるであるとか、VCファンドの民主化のアプローチであるとか、フェアローンチは現実的なアプローチではないという点に関して共感してくださっているようです。そのあたりが評価されている点になります。

▼資金調達に関するプレスリリース

分散型クラウドファンディングのDAOLaunch|国内外の投資家、VCからシードラウンド総額.5M(約1.7億円)の資金調達を完了
DAOLaunch Ltd.のプレスリリース(2021年11月12日 16時00分)分散型クラウドファンディングのDAOLaunch|国内外の投資家、VCからシードラウンド総額.5M(約1.7億円)の資金調達を完了

必要なパートナーシップ

加藤:現在、DAOLaunchが求めているパートナーシップがあったら教えてください。

今山:僕たちが欲しいパートナーシップは、DAOLaunchのビジョンに共感してくれて、一緒にDAOLaunchを盛り上げようとしてくださる人たちです。

DAOLaunchでは、最近いくつかのプログラムをはじめました。現在、DAOLaunch上でアドバイザープログラムとコミュニティリワードプログラムを開催しています。

まずは、アドバイザリープログラムです。DAOLaunchは、一般投資家がVCと同じような目線で投資交渉やブランディングができることを目指しています。ただし、初めは価値を本当に向上できる投資家にリードしてもらう必要があります。アドバイザープログラムでは、経験豊富な投資家の方に分散型VCになってもらい、色々なスタートアップを紹介してもらったり、スタートアップにどのような付加価値をつけていくのかというを一緒に考えてくださる方を募集しています。実際に紹介していただくと、資金調達成功時に成功リファーラルとしてDALトークンをお出しします。

加藤:リワードプログラムとしては、なかなか良い額を設定していますね。

▼アドバイザープログラムの詳細

Advisory Council Renewal 2022 - DAOLaunch - Decentralized venture capital
Starting a new business takes a tremendous amount of energy to get off the ground. DAOLaunch is here to help founders and future founders on all fronts: advice,...

今山:コミュニティリワードプログラムでは、僕たちのコミュニティを盛り上げてくださる人たちにリワードを出しています。やはり大切なことは貢献ベースで、どんどんDALトークンを持つことだと思っています。アドバイザリー業務以外にDAOLaunchに手伝ってくれた人にもリワードを出すということです。貢献の方法は、コミュニティフォーラムで見ることができます。フォーラムには日本語でも参加することができます。

▼コミュニティリワードプログラムの詳細

The DAOLaunch Community Rewards Program - DAOLaunch - Decentralized venture capital
As we get ready for launch and continue our expansion, we keep looking for passionate and talented leaders to join the movement and scale DAOLaunch.

▼日本語のコミュニティフォーラム

https://forum.daolaunch.net/c/japan/12

今後の意気込み

加藤:今山さんは、これからプロジェクトをどのようなものにしていきたいですか?ぜひ今後の意気込みを教えてください。

今山:基本的に、インターネットもブロックチェーンが巻き起こしている革命もそうですけれども、インターネットは情報ビジネスを民主化し、自由競争化するものです。ブロックチェーンは、金融ビジネスに民主化を、自由競争化をもたらそうとしてるものだと思っています。今みたいに、誰でもトークン作成できて、誰でも上場できれば、誰でも金融商品が作れてしまいます。法整備はまた別の問題ですが。

僕は、DAOも同じように民主化の流れだと思っていて、VCによる資本投資環境に関しても必ずそこが自由競争になるタイミングが来ると信じています。周りを見たときに、不平等な資金調達環境に文句を言ってる人たちが多かったので、今ならこの構想に対してみんなが付いてきてくれるんじゃないかと思っています。

投資資本の民主化はもちろん、ブロックチェーンでもホットな話題で、フェアローンチとかBalancerのLBPがその最たる例なのですが、実際BalancerのLBPでは他にすでに資本を受けているプロジェクトが出口としてLBPを使っています。フェアローンチもいくつかの成功例はありますが、実際は全然主流になっていません。

結局のところ、現在VCが提供しているものは資本だけではなく、ネットワークとか人材とか、あらゆるところで手伝ってくれるというものにあります。フェアローンチだと、有利な価格で取得した人がしっかりそれに見合う価値を提供してくれるかどうかはまた別の話だし、それを一般投資家に期待するのはなかなか酷な話です。

ですので、VCも一般投資家も同じ土俵で、よりVCのビジネスモデルをオンチェーンでやるためにはどうすればいいのか、ということに焦点を置いてDAOLaunchの内容を構想しています。今後、よりスタートアップにいろんな価値を提供して、新しいトレンドを巻き起こせるように頑張っていきますので、是非よろしくお願いします!

DAOLaunchについて

スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
TOKEN ECONOMIST(トークンエコノミスト)
タイトルとURLをコピーしました