NFT

ウォレット不要、誰でも使えるデジタルコンテンツマーケットプレイス「AUTHARIUM」の解説

NFT
スポンサーリンク

NFTは、デジタルコンテンツを自己保有するという新しい体験を可能にしました。その一方で、ブロックチェーン由来の操作の煩わしさは爆発的な普及を妨げる要因の一つにもなっています。そのようなハードルを乗り越えるべく、NFTマーケットプレイスのAUTHARIUM(オーサリアム)は、暗号資産の扱い方を知らないユーザーやクリエイターでもデジタルコンテンツの売買を可能にします。

AUTHARIUMとは?

AUTHARIUM(オーサリアム)は、暗号資産やNFTを扱うことができないユーザーやクリエイターが簡単にデジタルコンテンツを流通させることができるマーケットプレイスです。対応しているコンテンツは、音楽や動画の他、コミックやアートのような電子書籍になります。クリエイターは、AUTHARIUMにクリエイター登録さえしてしまえば自身のコンテンツを直接販売する事ができ、ユーザーはそれらを購入し、二次販売をすることができるようになっています。

AUTHARIUMでは、システムの裏側でNFTを利用しています。しかし、ユーザーやクリエイターは、これまでのNFTマーケットプレイスのようにMetaMaskや暗号資産に触れることは一切ありません。決済には日本円が利用され、デジタルコンテンツの購入にはクレジットカードを利用し、売上の受け取りには銀行振込を使います。そのため、クリエイターとユーザーの両者は、それがブロックチェーンを使っているということを一切意識することなくデジタルコンテンツの売買を行うことができます。

AUTHARIUMが立ち上がったきっかけは、クリエイターからの直接のニーズでした。自身の作品をデジタルコンテンツとして扱う販売管理システムをブロックチェーンでやってみたいけれどもわからないという、ブロックチェーン特有のUI/UXの煩雑さからくるものでした。当時は、NFTが投資案件として流行っている最中でした。しかし、AUTHARIUMはデジタルコンテンツの登録や管理、販売するという視点からスタートしているため、EthereumやPolygonといった主流のブロックチェーンを利用せず、ユーザーにとって最良の体験をもたらすことができるTomoChainを採用しました。当初はクライアントのデジタルコンテンツのショップを立ち上げることを前提にプロトタイプが作られてきた同サービスでしたが、プロトタイプの出来がよく、結果的に複数のショップを展開できるようにするモール形式になりました。

AUTHARIUMのアプローチは良い意味で保守的といえます。サービス開発にあたり、プラットフォームを利用するクリエイターのことを考慮し、Web3業界の進め方ではなく、日本の法律に準拠できるような堅めのアプローチが採られました。そのため、最初はクローズドなシステムから始まり、二次マーケットは用意するものの、同サービス内で利用規約に同意しているユーザー同士のみでコンテンツを売買できるようにしました。また、ユーザーがデジタルコンテンツをダウンロードして手元に残すことができる機能がついています。

2023年9月現在はシステムがクローズであるものの、後にユーザーが持っているNFTを外部のマーケットプレイスに移せるようにする予定になっています。

AUTHARIUMの主な特徴

コンテンツの一次販売・二次販売を行うことができる

クリエイターは、クリエイター登録することにより自らがデジタルコンテンツを一次販売することができます。一次販売では売上の最大30%の手数料がかかります。2023年9月時点において、AUTHARIUMはグランドオープン中であるため、クリエイター向けのマーケットプレイス販売手数料は最大20%に設定されています。

また、AUTHARIUMではユーザーが購入したコンテンツを二次販売することができるようになっています。二次販売で設定できる価格は、一次販売の価格未満にすることはできないようになっているため、二次販売している作品が一方的に買われてしまい、クリエイターの利益が損なわれることがないようになっています。また、二次販売では手数料として売上の一部がクリエイターとプラットフォームに支払われます。

2次マーケットの画面

2次マーケットの画面

決済はすべて日本円で行われる

AUTHARIUMでは、すべての決済は日本円で行われます。購入ではクレジットカードが対応しており、クリエイターによる一次販売、ユーザーによる二次販売の売上の受け取りには銀行口座を利用します。

また、購入・出品時にガスの支払いのための暗号資産を用意する必要がありません。

価格はすべて日本円で表示される

価格はすべて日本円で表示される

コンテンツのダウンロードに対応

AUTHARIUMでは、NFTのデジタルコンテンツをダウンロードすることができるようになっています。コンテンツをダウンロードすることで、AUTHARIUMのWeb上だけではなく汎用的なアプリケーション上でそれらを閲覧することができるようになります。

コンテンツをダウンロード可能にするかどうかは、クリエイター側で決めることができるようになっています。また、一度コンテンツをダウンロードすると、そのコンテンツのNFTはバーンされ二次販売できないようになります。これにより、クリエイターの利益が守られるようになっています。

作品の販売画面にダウンロード可能・不可が表示される

作品の販売画面にダウンロード可能・不可が表示される

簡単な操作:コンテンツ購入・販売

AUTHARIUMのコンテンツ購入や販売は、これまでNFTに触れたことがない人でも簡単にできるようになっています。ここでは一例を紹介します。

コンテンツ購入

各作品のページにアクセスし、数量を選択して「カートに入れる」か「今すぐ購入」をクリックします。

Authariumにおける購入1

クレジットカード情報を入力して決済します。

Authariumにおける購入2

これで、購入した作品をブックシェルフから閲覧することができます。作品画面を開くと、NFTが購入して自身のアカウントに転送されたことがTomoChain上に刻まれます。

Authariumにおける購入3

購入した作品は、いつでも二次販売で出品したりコンテンツをダウンロードすることができます。

コンテンツ販売(二次販売)

ブックシェルフから販売したい作品を開き「出品する」をクリックします。

Authariumにおける二次販売1

二次販売の価格を入力して「出品する」をクリックします。

Authariumにおける二次販売2

これで、二次マーケットに出品した作品が掲載されます。

AUTHARIUMの情報

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
TOKEN ECONOMIST(トークンエコノミスト)
タイトルとURLをコピーしました