プレスリリース暗号資産

ビットコインレイヤー2プロジェクトBEVM、1000万ドル融資を達成! 完全分散化、EVM交換性を備えたソリューションの実態に迫る

プレスリリース
スポンサーリンク

DaoChainと業務提携しているビットコインレイヤー2プロジェクトBEVMは、1000万ドルの資金調達に成功したと公式に発表しました。3月25日、BEVMは正式にメインネットをローンチし、同月の28日にGenesis Boxフリーミント・プログラムを始めました。

ビットコインのスポットETFが承認され、半減期が近づくにつれて、ビットコイン価格は2月初めの43,000ドルから73,000ドルに急上昇し、70%の増加を記録しました。同時に、市場はビットコインのエコシステム構築にも高い関心を寄せており、中でもビットコインレイヤー2に対する期待が高まっています。

現在、BEVMはEVMと互換性のあるビットコインレイヤー2ソリューションとして、海外ブロックチェーン技術者達の注目を集めており、ビットコインユーティリティに対する莫大な市場ニーズを満たせる受け皿として期待されています。

ビットコインレイヤー2プロジェクトの現状と課題

ビットコインレイヤー2は、まだ日本web3技術者達に深く認知されておらず、関連プロジェクトもほんのわずかしかありません。一方、海外ではすでにビットコインレイヤー2ソリューションが続々と現れており、現段階、既にブランディングを確立したプロジェクトは30個以上、新規参入を準備しているプロジェクトが60個以上を超えています。言い換えれば、資本はビットコインレイヤー2を選択しているわけです。

先ほど、ビットコインレイヤー2ソリューションとして一括りに紹介しましたが、細分化すると、Rollup、サイドチェーン、チャネル、クライアント検証などなどに分かれていますが、BEVMはサイドチェーン分野に当たります。

現在、ビットコインレイヤー2ソリューションのうち、サイドチェーンとして有名なプロジェクトは、BEVM、MAP Protocal、Merlin Protocol、ckBTC、Libre、Rootstock、Stacks、Liquid Network、Babylon、Drivechain、SatoshiVM、BitBoltなどなどがあり、そのうちBEVMは一番有力なプロジェクトとして注目されています。

原因は、今までビットコインレイヤー2ソリューションは、3つの課題に取り組んできましたが、次の通りです。

  • レイヤー1のビットコインを完全分散化形式でレイヤー2にブリッジする方法とは?
  • ビットコインレイヤー2が、レイヤー1メインネットユーザー達のコンセンサスと支持を獲得するための方法とは?
  • ビットコインレイヤー2は、如何にして開発者とユーザーに利便性を与えるべきか?

上記3つの課題に対するソリューションとして生まれたのがBEVMです。

BEVMとは

BEVMは、ビットコインのスケーラビリティを高めるために2017年から研究されているプロジェクトで、ビットコインエコシステムにおいて重要な役割を果たしています。BEVMは、Taprootコンセンサスに基づいており、ビットコインをガスとして使用する完全分散化、かつEVMと互換性のあるソリューションです。

2021年、ビットコインのTaprootアップグレードに伴い、BEVMチームはSchnorr署名、MASTコントラクト、SPV Node Networkという3つの主要なビットコインネイティブ技術を統合しました。これにより、完全分散化カストディ、クロス・チェーンブリッジなどを可能にしたビットコインレイヤー2が構築され、ビットコインをより広範なアプリケーションに導入することが可能になりました。さらに、EVMとの互換性により、イーサリアムエコシステムで動作するすべてのDAppsが、ビットコインレイヤー2上でシームレスに動作することができます。BEVMソリューションの特徴をまとめると、下記のようになります。

1. クロスチェーンメカニズム:

  • TaprootとPoSを用いて、BEVM上の資産を分散化形式でビットコインメインネットに移動。
  • BEVM上の資産をビットコインのメインネットに移動させる場合、BEVMのコンセンサスノードが取引の有効性を投票で検証。
  • 投票が通過すると、ビットコインのメインネットでTaprootトランザクションが生成され、クロスチェーンを実現。

2.ネットワークの安全性:

  • ビットコイン、若しくはBEVMトークンを用いてステーキング可能。
  • ステーキング中のビットコインの市場価値がBEVMトークンを上回る場合、ビットコインがネットワークを保護。
  • ステーキング中のBEVMトークンの市場価値がビットコインを上回る場合、BEVMトークンがネットワークを保護。
  • 両者が同等の場合、ネットワークの安全性はビットコインとBEVMトークンによって維持。

3.Taprootコンセンサスの役割:

  • Schnorr署名とMASTコントラクトを使用して、最大1,000個のTaprootアドレスが共同でビットコイン資産を管理。
  • MPC(Multi-Party Computation)に似ており、分散化クロスチェーンを実現。

4.Substateフレームワークの役割

  • EVMエコシステムとの互換性を実現。
  • ビットコインをガス代として使用することが可能。

BEVMのアーキテクチャ

BEVMのアーキテクチャは、下から上に向かって4つの層に分けられます。それぞれ、ビットコインのメインネットとBEVMチェーンの間の分散化インタラクション層、AuraとGrandpaを組み合わせたコンセンサス層、EVM互換のスマートコントラクト層、そしてSolidityプログラミング言語をサポートし、Dappを構築するアプリケーション層です。

BEVMエコシステム

メインネットのローンチから5日間経っており、各web3分野のアプリケーションが次々とBEVMに実装し始めています。BEVMメインネットワークは現在安定して運用されており、資産を保有するチェーン上のユーザー数は60万人を突破し、エコシステム内のプロジェクト数は30以上を超えています。

BEVMの資金調達

BEVMプロジェクトは最近、1000万ドルの資金調達に成功しました。Aラウンド、Bラウンドを経て、現在企業評価額は30億ドルに達しました。この資金調達には約20人のヨーロッパとアメリカの投資家達が参加しました。

これらの投資家の中で、RockTree Capitalはアメリカに拠点を置く有名な暗号資産投資機関です。投資機関はOmer Ozdenによって設立されていますが、彼はZhenFund Global Venturesの国際パートナーでもあります。RockTree Capitalは中国とアメリカの金融界に強い影響力があり、Omer Ozdenは以前Facebook(現Meta)の法律顧問、かつアメリカ議会のメンバーでもありました。RockTree CapitalはChainlink、Tron、dYdX、Fantom、Casperなど、多くの有名なweb3プロジェクトへの投資とインキュベーションで有名です。

RockTree Capital以外にも、BEVMプロジェクトにはMH Ventures、Celestia、Sei Network、Lineraなどの有名なプロジェクトも投資しています。MapleblockはPolyhedra, DAO maker、Kraken、Huobiへの投資で知られており、Arkstream CapitalはAAVE、Flow、Manta、Particleなどへの投資で知られています。ほかに、Waterdrip CapitalとSatoshi LabsもBEVM投資に参加しており、Viabtc Capitalも投資しています。

まとめ

BEVMは、7年間の基礎作業とCanary Networkにおける10ヶ月間に及ぶ実践検証を経て、2024年3月28日に正式にメインネットをローンチすることに至りました。これから、ビットコインレイヤー2の繫栄に伴って、様々なプロジェクトが参加することになるでしょう。BEVMはビットコインレイヤー2エコシステムを牽引する存在として、2024年、必ず注目すべきプロジェクトです。

最新キャンペーン情報:バイナンスWeb3ウォレット、BEVMと共同で初BTC L2プロジェクトのエアドロップキャンペーンを実施

4月4日、バイナンスWeb3公式アナウンスによると、バイナンスWeb3ウォレットはBTC L2プロジェクトのBEVMと共同エアドロップキャンペーンを開始すると報じられました。ユーザーはバイナンスWeb3ウォレットを通じてBTCブリッジ、BTC担保によるステーブルコインSATの借入、およびデイリーチェックインといった3つのタスクを完了することで、BEVMメインネットのトークンエアドロップを受け取ることができます。

BEVMは、今回のキャンペーンに参加するバイナンスウォレットユーザーに対して、総発行量の0.5%(約1500万ドル)に及ぶトークンをエアドロップとして配布する予定です。これは、バイナンスWeb3ウォレットがサービス開始以来、初提携となるBTC L2プロジェクトです。

チュートリアル:

10,500,000 $BEVM Airdrop Campaign with Binance Web3 Wallet

キャンペーン詳細:

Bevm | Binance Campaign

BEVM情報詳細

Website: https://bevm.io/

Twitter: https://twitter.com/BTClayer2

Discord: https://discord.com/invite/AGcRqkTBAV

Blog: https://bevm-blog.webflow.io/

Github: https://github.com/btclayer2/BEVM

本記事はプレスリリースです。当メディアは、本文に含まれる資料を支持せず、また責任を負いません。また、プレスリリースに記載されている製品またはサービスに関連する損害についても責任を負いません。読者には、プレスリリースに記載されている会社、製品、またはサービスに十分な注意を払って独自の調査を行うことをお勧めします。
スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました