訂正:コインチェック側の会見で、引き出されたのはNEMだけの模様です。誤解を防ぐため、Ripple盗難疑惑についての部分を削除しました。
既にカワトミより「速報!【NEM/XEM】大暴落!!コインチェックがハッキングの被害か?」の記事が上がっていますが、筆者からも投稿します。
カワトミのツイート:
うぉぉい!ほかの通貨は大丈夫なのか!!?
速報!【NEM/XEM】大暴落!!コインチェックがハッキングの被害か? https://t.co/6lMBv0kPmF @cc_nihongokaさんから
? カワトミ@仮想通貨 (@kawatomiCrypt) 2018年1月26日
仮想通貨の大手取引所のcoincheckでNEM(XEM)がハッキングにより盗まれた可能性が出ています。詳細は発表されていないためまだ断定はできませんが、現時点でXEMがその対象になっていると見られています。
XEMの盗難疑惑
5.26億XEM(579億円相当)の不正引き出し疑惑が出ています。
コインチェックのXEMアカウントから謎のアカウント https://t.co/xYCELvGwGp に5.2億XEM 約580億円が送金されていますね…(緑がコインチェックのアカウント)
コインチェック内での移動なら良いのですが…途中でバラバラのアカウントにさらに送金しているんですよね… pic.twitter.com/7MVmQpOoZH? がぶ (@gabu) 2018年1月26日
[the_ad id=”7916″]
仮に盗難だったとして、補償されるのか?
以下のツイートによると、盗難された仮想通貨の補償がない可能性があります。
コインチェックGOXだとして、そもそもユーザー個人アカウントへの不正アクセスの場合以外は補償がない?
取引所がやられたときは自己責任って規約に pic.twitter.com/W7yRAOF0On? ダヨπ (@mejironiyouji) 2018年1月26日
他人事のように記事を書いていますが、筆者もXEMやXRPは5桁の枚数を保有しており、仮に盗難だったら被害者の一人になります。精神的に落ち込みながらもこの記事を書いています。
また、この件でXEMやXRPは暴落しています。
この事件から、かつてMt.GOXからBitcoin(BTC)が消失したことが思い出されます。当時は「Bitcoinは終わりだ」という声が上がりましたが結局終わっていませんでした。突き詰めると「盗難されるということは、価値があるから」ということに集約されます。現時点で現金がある方は、もしかすると今が絶好の買い場になる可能性があります。
今回、仮想通貨はすぐにハードウェアウォレットに入れる重要性が改めて浮き彫りになりました。どのようなハードウェアウォレットを選べばよいのかは「ハードウェアウォレットの「Ledger Nano S」「TREZOR」どちらを買えば良いのか?」にありますので、この機会に是非お読みください。