「ICOを買えば儲かる」そんなことが堅い話だったのは、もはや半年以上前の話です。
確かにまだICO段階でエントリーすれば儲かるものがあるのも事実。しかし、それはきちんとしているICOである必要があります。
そのためには、きちんと精査(デューデリジェンス)されたICOでなければいけません。そこでICO関連でこの方のTwitterはお勧めだ!というものをご紹介します。
Miyapeeee@孤高のICO
Miyapeeee@孤高のICO氏は、日本では注目されていないICOを主に取り上げています。
取り上げたICOについては、自身のブログ「孤高のICO」で概要を紹介しており、プロジェクトの内容を簡潔に、トークンメトリクスからチーム・アドバイザーまでを網羅的に取り上げています。
RedStone@仮想通貨分析
RedStone@仮想通貨分析氏は、ICOを含む仮想通貨に関する統計を多く取り上げています。
そのツイート内容は、ICOの対象プロジェクトを詳細まで突き詰めているものではありませんが、ためになるツイートが多く、自身でICOの投資判断をするために必要な情報を提供してくれます。
[the_ad id=”7916″]
草犬
草犬氏は、日本人があまり注目していないICOを主に取り上げています。
取り上げたプロジェクトについては特に積極的にその後の動向も取り上げています。
DEG
DEG氏は、仮想通貨のインフルエンサーの一人と言っても良いでしょう。
自身のブログArutokoでは、参加予定のICOや保有するトークンについての情報を公開したり、注目しているICOについての詳細を図付きで丁寧に解説しています。
RYU [CRYPTO INVESTOR]
RYU [CRYPTO INVESTOR]氏は、日本人のICO関連のTwitterアカウントでは最も目利きの一人と言っても過言ではないでしょう。
自身のTelegramグループ「ICO Circle with Ryu」では、日本人の目利きメンバーでも取り上げていない程のマニアックな情報を取り上げています。しかも、きちんとプロジェクトの内容について把握しているものばかりです。
いかがでしたでしょうか。
当ブログでも、最近ICOプロジェクトのコンサルをしている方からのお問合せを多くいただいており、おかげさまできちんとデューデリジェンスされた情報が揃いつつあります。
まもなく、LINE@で情報配信する予定ですので、時期が整いましたらブログでお知らせします。
[the_ad id=”7916″]