私がいくつもの仮想通貨を調べる上で感じていることは「コミュニティが強く注目度が高い仮想通貨が最終的に爆上げする」ということです。
2018年6月から7月にかけては、新たな国産仮想通貨が次々と上場しました。今回は特に話題性の多かった国産仮想通貨を加え、コミュニティの強さのスコアリングを行いました。
過去の調査に関しては、以下の記事をご覧ください。
- 客観的なデータから見る、上がる見込みのある国産仮想通貨は? (2018年6月版)
- 客観的なデータから見る、上がる見込みのある国産仮想通貨は? (2018年5月版)
- 客観的なデータから見る、上がる見込みのある国産仮想通貨は? (2018年4月版)
今回ピックアップした国産仮想通貨
今回ピックアップする仮想通貨一覧になります。登場してから古い順に並べています。すべてが上場済みになります。
今回からBENGOSHI COIN, YUKIを加えました。
名前 | シンボル | 登場時期 | 登場してからの経過月数 |
Monacoin | MONA | 2014年4月 | 51ヶ月 |
BitZeny | ZNY | 2014年11月 | 44ヶ月 |
ALIS | ALIS | 2017年8月 | 11ヶ月 |
NANJCOIN | NANJ | 2018年2月 | 5ヶ月 |
VIPSTARCOIN | VIPS | 2018年2月 | 5ヶ月 |
KanadeCoin | KNDC | 2018年4月 | 3ヶ月 |
EXCALIBUR COIN | EXC | 2018年4月 | 3ヶ月 |
CryptoHarbor | CHE | 2018年4月 | 3ヶ月 |
BENGOSHI COIN | BENGO | 2018年6月 | 1ヶ月 |
YUKI | YUKI | 2018年6月 | 1ヶ月 |
登場時期は、PoW通貨についてはブロックの起点となる時期から、ETHベースの通貨についてはコントラクトが作成された時期(不明な場合は最初のトランザクションが発生した時期)から換算しています。
[the_ad id=”7916″]
注目度のスコアリング方法
スコアリング方法については6月と変わりません。
それぞれの仮想通貨は登場してからの経過日数が異なるため、単純に比較することはできません。そこで、同一期間における注目度という考え方でスコアリングを行いました。
Twitter公式アカウントのフォロワー数の場合を例に考えてみます。
- コインA:登場してから10カ月 – フォロワー数10000 ⇒1ヶ月あたりのフォロワー増加数1000
- コインB:登場してから1カ月 – フォロワー数3000 ⇒1ヶ月あたりのフォロワー増加数3000
上記の場合、1ヶ月あたりのフォロワー増加数はコインBの方が多いため、コインBの方が注目度が高いと判断します。
同じような考え方で、以下の4つの要素を用いて注目度をスコアリングしていきます。今回より仮想通貨の保有ウォレット数を加えました。
- Twitter公式アカウントのフォロワー数
- Discordのユーザー数
- 5ch or 2ch.scの総合スレッドの進行状況
- 仮想通貨の保有ウォレット数 ※これは期間を考慮に入れません。
結果は、続きをご覧ください。
Twitter公式アカウントのフォロワー数(日本語アカウント)
Twitter公式アカウントのフォロワー数のスコアリングをみていきます。
前回までMonacoinは公式アカウントがないと記載していましたが、実質公式アカウントとして機能しているTwitterアカウントがあることが判ったため、そちらを公式アカウントとして扱います。しかし、このアカウントは公式サイトに掲載されていないものになります。
カッコがあるのは、前月調査(6/15)からの変動値になります。
名前 | 公式アカウント | 登場してからの経過月数 | フォロワー数 | 月あたりのフォロワー増加数 |
Monacoin | @tcejorpniocanom | 51ヶ月 | 1198 (+94) | 23 |
BitZeny | @bitzeny | 44ヶ月 | 4,099 (-86) | 93 |
ALIS | @ALIS_media | 11ヶ月 | 16,360 (-171) | 1,487 |
NANJCOIN | @nanjcoin | 5ヶ月 | 15,012 (+245) | 3,002 |
VIPSSTARCOIN | @VIPSTARCOIN | 5ヶ月 | 6,578 (+44) | 1,315 |
KanadeCoin | @KanadeCoin | 3ヶ月 | 22,914 (-729) | 7,638 |
EXCALIBUR COIN | @excaliburcoin | 3ヶ月 | 3,127 (+179) | 1,042 |
CryptoHarbor | @CryptoHarborPJ | 3ヶ月 | 7,464 (+342) | 2,558 |
BENGOSHI COIN | @Bengoshi_coin | 1ヶ月 | 11,224 | – |
YUKI | @YUKI_AP_ | 1ヶ月 | 8,451 | – |
注目すべきはフォロワー数の増加よりも減少についてです。
BitZenyは2ヶ月連続で減少減少しており、既にコミュニティが衰退のサイクルに入ったことがわかります。
ALISとKanadeCoinは大きくフォロワー数を落としました。これは推測になりますが、直近でTwitterが偽造アカウントの一斉削除を行ったため、その影響と思われます。特にKanadeCoinは、過去に大規模なエアドロップイベントがあったため、700近くもの実態のないアカウントがエアドロップイベントの参加で使われたと解釈できます。
エアドロップイベントからだいぶ経った仮想通貨としては、NANJCOINとCryptoHarborの増加の伸びが顕著です。
[the_ad id=”7916″]
Discordのユーザー数
続いては、チャット型のコミュニティのスコアリングを見ていきます。
カッコがあるのは、前月調査からの変動値になります。
名前 | コミュニティリンク | 登場してからの経過月数 | ユーザ数 | 月あたりのユーザ増加数 |
Monacoin | なし | 51ヶ月 | なし | なし |
BitZeny | なし | 44ヶ月 | なし | なし |
ALIS | invite/b6T44q3discord.gg/J5dev2 | 11ヶ月 | 3,202 (+35) | 291 |
NANJCOIN | discord.gg/xa94m8F | 5ヶ月 | 12,217 (+628) | 2,443 |
VIPSSTARCOIN | discord.gg/Jgx44hZ | 5ヶ月 | 8,746(+27) | 1,749 |
KanadeCoin | discord.gg/sNBKBGp | 3ヶ月 | 26,783 (+135) | 8,927 |
EXCALIBUR COIN | discord.gg/qMJy5Kk | 3ヶ月 | 3,721 (+72) | 1,090 |
CryptoHarbor | discord.gg/gUSqdqb | 3ヶ月 | 8,676 (+1547) | 2,892 |
BENGOSHI COIN | discord.gg/RhYM2Nf | 1ヶ月 | 11,020 | – |
YUKI | discord.gg/6cDQdty | 1ヶ月 | 7,702 | – |
未だに月当たりのユーザ増加数はKanadeCoinがトップです。まだ以前の大規模エアドロップの影響が残っていると思われます。
注目すべきなのが、CryptoHarborの増加数になります。以前は色々と疑惑がありましたが、あれから立ち直り、コミュニティが良い方向に上昇に入っていることが伺えます。
そして、NANJCOINは相変わらずコミュニティが強いです。
5ch or 2ch.scの総合スレッドの進捗状況
5chまたは2ch.scの総合スレッドの進行状況を比較しました。(例:NANJCOINの場合「NANJCOIN総合スレpart53」だと進行は53とカウント)
基本的に総合スレッドは、5ch, 2ch.scのどちらかに存在しており、最終的に栄えた方に集約されていく傾向にあります。総合スレッドが両方にある仮想通貨に関しては、番号が進んでいる方を実質的な総合スレッドとして扱います。
カッコがあるのは、前月調査から変動した値になります。
名前 | 登場してからの経過月数 | 5ch or 2ch.scスレのパート数 | 月あたりのスレッド進捗数 |
Monacoin | 51ヶ月 | 238 (+2) |
4.6 |
BitZeny | 44ヶ月 | 18 (±0) | 0.4 |
ALIS | 11ヶ月 | 2 (±0) |
0.2 |
NANJCOIN | 5ヶ月 | 76 (+6) | 15.2 |
VIPSTARCOIN | 5ヶ月 | 67 (+5) | 13.4 |
KanadeCoin | 3ヶ月 | 2 (+1) | 0.7 |
EXCALIBUR COIN | 3ヶ月 | 5 (+1) | 1.6 |
CryptoHarbor | 3ヶ月 | 11 (+3) | 3.7 |
BENGOSHI COIN | 1ヶ月 | 1 | – |
YUKI | 1ヶ月 | 2 | – |
この指標にはエアドロップイベントが影響しないため、現状では最もコミュニティの強さが判りやすい指標と言えます。
勢いは相変わらずNANJCOINとVIPSTARCOINがあります。そして、CryptoHarborの増加ペースが速まってきました(先月は+1の増加でした)。
仮想通貨の保有ウォレット数
この指標ではブロックチェーン上のウォレット数をカウントします。
保有ウォレットがたくさんあるということは、単純に多くの人に仮想通貨が流通していることを意味します。仮想通貨の価値とは流通量が多いか否かになるため、多くの人に流通しているかは重要な指標となります。
ただし、この指標では取引所内のウォレット数までは判定できません。取引所では、利用者ごとの残高を取引所内部のデータベースで管理し、仮想通貨を管理用ウォレットで一元管理する場合があるからです。
あくまでも正確な保有ウォレット数を判断できるのはブロックチェーン上のウォレットだけである点にご注意ください。
名前 | ウォレット統計ページ | 登場してからの経過月数 | ウォレット数 |
Monacoin | 未提供 | 51ヶ月 | 不明 |
BitZeny | 未提供 | 44ヶ月 | 不明 |
ALIS | ALIS Token Holders | 11ヶ月 | 1,953 (-576) |
NANJCOIN | NANJCOIN Token Holders | 5ヶ月 | 11,890 (+1315) |
VIPSSTARCOIN | 未提供 | 5ヶ月 | 不明 |
KanadeCoin | KanadeCoin Token Holders | 3ヶ月 | 35,592 (-3740) |
EXCALIBUR COIN | ExcaliburCoin Token Holders | 3ヶ月 | 1,876 (-322) |
CryptoHarbor | CryptoHarborExchange Token Holders | 3ヶ月 | 4,578 (-341) |
BENGOSHI COIN | BENGOSHICOIN Token Holders | 1ヶ月 | 5,024 |
YUKI | YUKI Token Holders | 1ヶ月 | 2,054 |
ウォレット数の統計は、公開されているツールの都合からEthereumプラットフォームを利用した仮想通貨のみとなりました。
全体的に既存のウォレットからその銘柄が空になっている仮想通貨が大半を締めました。特にKanadeCoinのウォレット数減少は顕著で、エアドロップイベントで入手した人の多くが取引所などで処分をしたと考えられます。
それらに対して、NANJCONだけが順調にウォレット数を伸ばしています。
総合判断するとどうなるか
登場して1ヶ月以内の国産仮想通貨を除くと、以下のような傾向があることがわかりました。
- BitZenyは完全にコミュニティ力が下降トレンドに入った。
- NANJCOINは相変わらずコミュニティ力が強い。
- VIPSTARCOINは勢いが落ち着いてきた。
- KanadeCoinはエアドロップイベント後から停滞している。
- CryptoHarborは直近でコミュニティが勢いづいてきた。
NANJCOINは引き続き要注目になります。CryptoHarborは直近での勢いが顕著であるため、これから意外と面白い結果になるかもしれません。
[the_ad id=”7916″]