コイン別

Five Colors Coin:GLI認証を取ったオンラインカジノゲームのプラットフォーム

コイン別
スポンサーリンク

もうだいぶ前の話になりますが、JAPAN BLOACKCHAIN CONFERENCE 2018に出た方はゲームで遊べるコーナーがあったのを覚えているでしょうか?

Five Colors Coinというプロジェクトになりますが、ICOを一切せずに開発が進められ、この度タイの取引所に上場しました。

個人的にあまりゲームプラットフォームは取り上げないのですが、コンテンツそのものの優位性が大きいので、個別に取り上げたいと思います。

[the_ad id=”13126″]

Five Colors Coinとは

[the_ad id=”7860″]

Five Colors Coinは、中国の五色技術有限公司(Fivecolors Technologies LTD)がICOなしで行うオンラインゲームのブロックチェーンプロジェクトです。

このプロジェクトにゲームを供給するのは、MIKADO GAMESという企業になります。MIKADO GAMESは、オンラインカジノ用のソフトウェアを作っています。

つまり、Five Colors Coinとは、オンラインカジノとオンラインeスポーツのためのゲーミングプラットフォームなのです。

MIKADO GAMESのおかげで、既にコンテンツがそろっており、そこにトークンエコノミーをプラスすることでよりFive Colors Coinの間口が広がることが期待されています。

Five Colors Coinで遊べるゲーム

Five Colors Coinでは、立ち上げ早々から多くのゲームを提供します。

  

 

  

 

  

 

 

 

 

[the_ad id=”7916″]

なぜFive Colors Coinに優位性があるのか?

ゲーミングプラットフォームは数ありますが、Five Colors Coinになぜ優位性があるのかをご紹介します。

トークンの流通量が多い

Five Colors Coinの中で使うトークンのFCCはユーティリティトークンになります。ユーティリティティトークンとは、提供サービスを受けるために利用するトークンのことです。

ユーティリティトークンの価値を決定づける要素はトークンの流通量です。大きい額の決済が行われ、多くの人が使えば使うほど、そのトークンの価値は高まります。

Five Colors Coinでは、オペレーターに提供しているゲームでのテストマーケティングでも日に数百万円の売り上げがありました。ごく一部の人に提供して数百万円になるため、実際に一般利用者に開放したら売り上げの額がさらに上昇することが見込まれます。

そもそもゲームの性質上、”遊ぶ”というより”稼ぐ”ことがフォーカスされます。そのため、ベットでトークンを使ったり、トークンで配当が支払われると言った形で、頻繁にトークンの流通が発生します。

このように、利用者数とゲームの性質から、Five Colors Coinでは大量のトークンが流通して価値が高まることが期待されます。

第三者機関の認証が取れている

現在のカジノのほぼすべてがソフトウェアが組み込まれています。つまり、勝ちの確率をソフトウェアが制御しているということです。そうなると、ゲーム提供者が本当にきちんとプレイヤーに払い出しをするのかが重要なポイントになります。

カジノソフトウェアの世界では、このような払い出しをきちんとしているかを証明するために第三者機関が評価を行います。

MIKADO GAMESの評価を行っているのがGaming Labsになります。Gaming Labsはカジノソフトウェアの評価シェア8割を占める企業です。

Gaming Labsが評価を行いGLI認証を取得することで、はじめてまともなカジノソフトウェアであることが証明されるのです。

[the_ad id=”7916″]

スキルゲームでもGLI認証が取れる

スキルゲームでもGLI認証が取得できるのは、実はすごいことです。

オンラインカジノのゲームは、運任せゲームという印象が強いですが、これだけだと飽きてしまうものです。そうすると、他のゲームも欲しいところです。

運任せゲームと異なるゲームがスキルゲームです。スキルゲームとは自分が腕を鍛えれば勝率が上がるゲームのことを指します。ルーレットは運任せゲーム、アクションゲームはスキルゲームと言えます。

実はこのスキルゲームのGLI認証を取得するのが非常に難しいそうです。

今のところスキルゲームでGLI認証が取得できているのは唯一MIKADO GAMESだけで、他のゲームプロジェクトからスキルゲームのOEM相談が来ているそうです。

つまり、Five Colors CoinがFCCを使って今後展開するゲームコンテンツは、すべてがGLI認証を取得しているまともなゲームなのです。

ICOをしていない

これはトークンの価格形成に関するメリットになります。

ICOをしていることによるメリットは、ICOをすること自体が宣伝になるということですが、デメリットは一般投資家が持っているということです。

一般投資家というのは機関投資家のような厳密な投資ルールを持つ人が少ないため、その多くが感情で売買します。

そのため、上場初日で多くのトークンが売りに出て、ICO価格から割れてしまうということが当たり前のように起きます。「だったらICOで買うなよ」と言いたくなるくらいに売りが出ます。

あまりに売り圧力が強い為、初日以降の下落が引き金となってその後の価格低迷が続くこともしばしばです。

そのため、一般投資家にトークンを持たせるというのは価格形成の観点から不利なのです。

Five Colors Coinではプロジェクト元に資金力があるという強みもあり、ICOなしで上場まで持っていくことができます。

[the_ad id=”7916″]

Five Colors Coinで使われるFCCトークン

Five Colors Coinでは、ゲーム上でFCCというトークンを使用します。Five Colors CoinではICOは行わていないため、FCCを取引所から入手する必要があります。

FCCの利用用途

FCCの利用用途

FCCを売買できる取引所

2018日10月13日現在、FCCを売買できる、または売買できる予定の取引所は、以下の通りになります。

FCCのトークンスペック

  • トークン正式名称:FiveColorsCoin
  • トークンシンボル:FCC
  • プラットフォーム:Ethereum
  • トークン規格:ERC20
  • 総発行数:500,000,000 FCC

直近でトークンセールを行ったICOと比べ、総発行数が5億と少なめであることから、1FCCの価格がある程度まともなものになることが予想されます。

Five Colors Coinに関する情報

さらに良い情報をキャッチするために

当ブログでは、情報発信用にLINE@を用意しております。

グレーなネタや、ICOのプライベートセールの購入枠を含めた情報など、とにかくブログで公表できない情報をご紹介します。

友だち追加

[the_ad id=”7916″]

スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
TOKEN ECONOMIST(トークンエコノミスト)
タイトルとURLをコピーしました