最近は仮想通貨の相場はすっかり冷え込んでいますね。昔よりICOについては世間は盛り上がっていませんが、たまに「良いICOない?」と聞かれます。
そもそも、良いICOというのは何なのでしょうか。
[the_ad id=”13126″]
世間が言う良いICO
筆者はブログのネタを作るため、色々なICOのホワイトペーパーを読んできました。ブログで取り上げないものも含めると、おそらく100プロジェクトは読んでいると思っています。
その中で、世間の人たちがこれは良いICOといっているものは「リバースICO」と「トークン価格が上がる構造になっているプロジェクトのICO」の2分類になると感じています。
リバースICO
リバースICOとは、既存の企業が何らかのビジネス基盤を持っていて、それを強化するために行うICOです。
世間の人達が「このICOはめちゃくちゃいいよ!」というものは、だいたいリバースICOに該当しているものです。
リバースICOで発行されたトークンは、その企業のサービスのみで流通するという特徴があります。
リバースICOの例
- ASOBI COIN:ゲームアイテムやダウンロードゲーム、電子書籍など、要らない電子コンテンツを売買することができる。
- Oripia & PDATA:Oripiaプラットフォームにおいて、個人データを企業に売ることができる。
- Cosplay Token:コスプレイヤーの収益化を支援して、コスプレ関係者のレーティングを明確にする。
- OSA Decentralized:ブロックチェーンでサプライチェーンを管理し、廃棄ロスを減らす。
トークン価格が上がる構造になっているプロジェクトのICO
一方で多くの人が気にするICOとは、こちらの方なのは間違いないでしょう。
今現在は、ほとんどのICOがユーティリティトークンを発行しています。つまり、そのプラットフォームにおけるお金として機能するものになります。ユーティリティトークンの価値が大きい状態とは、大量のトークンが流通していることであり、言い換えると高頻度で大量の決済が行われている状態といえます。
つまり上記の状態になりそうなICOに投資をすると、トークン価格が上がって投資リターンが見込めるということになります。これに関しては、過去に書いた記事「ICO後に価格が上がるユーティリティトークンのジャンルを公式から導き出す」で詳しく解説しているので、併せてお読みください。
実は、このようになっているトークンはそれほど多くなく、代表的なものは以下の分野になります。
- ブロックチェーンプラットフォームにおける基軸通貨(BTC、ETH、ADA、EOSなど)
- 取引所トークン(BNB、HTなど)
取引所トークンはさておき、ブロックチェーンプラットフォームの特徴は例外なくプロトコル、つまり技術面で勝負しているプロジェクトになります。そして一番の特徴はその多くが分散型であるという点です。もしかすると、分散型プラットフォームのICOは高いリターンが見込めるかもしれないということです。
これらの分野のプロジェクトは、リバースICOと比べると、メンバーを集めて新規に組織を作ってプロジェクトを進めていく傾向があります。
[the_ad id=”7916″]
良いICOが抱えるジレンマ
筆者がホワイトペーパーを見てきた経験上、リバースICOとトークン価格が上がる構造になっているプロジェクトのICO(ブロックチェーンプラットフォーム、取引所)は相反する傾向があると感じています。
必ずしもこの傾向に当てはまるとは限りませんが、だいたいはこれに該当しています。
メリット | デメリット | |
リバースICO | 既にビジネスを持っている企業がICOを行うので、プロジェクトが止まるリスクが小さく、ICOとしては堅い。 | 企業サービス内のみでトークンが流通することになるため、トークン流通量が限定的で、トークン価格が上がりにくく、ICOのリターンが小さくなることが見込まれる。 |
トークン価格が上がる構造になっているプロジェクトのICO | 広範囲でトークンが流通し、流通量が大きくなることが見込まれるため、トークン価格が上がり、ICOのリターンが大きくなることが見込まれる。 | [ブロックチェーンプラットフォーム]まったく新規のビジネスであるため、プロジェクトが失敗する確率が高い。
[取引所トークン]特に競争が激しい分野であるため、市場優位性を取れることが確率的に低い。 |
この表から何を言いたいかというと、世間の人たちが良いICOといっている「リバースICO」は、ICOリターンが小さくなる可能性があるということです。
結局のところ、ICOで堅いものを求めるか、パフォーマンスを求めるかはトレードオフの関係にあるということです。
ICOは投資パフォーマンスを取るならリスクを取るしかない
ここまでお読みになれば、ICOに関してもう少し冷めた目で見れるようになるかもしれません。周りの人やどこかのLINEが「このICOは滅多にないチャンス」と煽ったところで、ブレなくなります。
自分が、堅いICO投資で行くかパフォーマンスを求めるICO投資で行くかの方針によって、取れるリスクが異なってきます。
本当に投資パフォーマンスを求める場合、プロジェクトの失敗確率が高い分野のICOを選ぶことになってきます。プロジェクトの動向やマーケティング状況、コミュニティの強さを見て、そのICOが成功する可能性が高いものかどうかを見極めるようにしましょう。
結局のところ、リバースICOでもそうじゃないICOでも100%うまく行くということはないので、ICO投資はくれぐれも自己責任でよろしくお願いします。
[the_ad id=”7916″]