イベント

JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 2019 YOKOHAMA レポート 2日目

イベント
スポンサーリンク

2019年1月30-31日に、パシフィコ横浜にて「JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 2019 YOKOHAMA」が開催されました。

日本最大級のブロックチェーンカンファレンスだけあり、百花繚乱の企業やプロジェクトがそろいました。

本レポートでは、2日目に筆者が取材したところを紹介します。1日目の模様はこちらの記事をご覧ください。

[the_ad id=”13126″]

SKYHASH

SKYHASHは、中央集権化しているマイニング業界において、マイナーの分散化を図るための日本発のマイニングプラットフォームです。

SKYHASHでは、自律分散システムの権威である高橋宏尚氏をメンバーに加え、独自のハッシュレートを上げる最適化技術を搭載しています。

最適化技術では、マーケット動向やビッグデータを用い、直近でどのブロックチェーンでマイニングするのが最適なのかを判断し、大量のマイニングマシンがマイングする通貨の一括切り替えを行うことができます。

既にマイニングファームの運営業者やメーカーからの相談が多く、SKYHASHのプラットフォームで、最終的に全マイニング通貨のハッシュレードの30%を目指していきます。

SKYHASHの展示ブース

SKYHASHの展示ブース

[the_ad id=”7916″]

Bitcoin.com

Bitcoin.comは、CEOのRoger Verが率いるBitcoin Cash (BCH)やBitcoin Core (BTC)の普及を促進していくための企業です。グローバルで90名、日本に30名が働いています。

Bitcoin.comでは、Bitcoin.comウォレットの普及やビットコインについて学ぶコンテンツ、クラウドマイニングの契約、開発ツールの提供など、ビットコインのエコシステムが発展するための環境を整えていきます。

会場では、BCHのペーパーウォレットを配り、BCHをプレゼントするキャンペーンが行われていました。

ちなみに、Bitcoin.comでは給料がBCH支払いになっており、従業員は仮想通貨取引所やOTC取引で法定通貨に替えているとのことです。

Bitcoin.comの展示ブース

Bitcoin.comの展示ブース

[the_ad id=”7916″]

Bit-M

Bit-Mは、マレーシアの仮想通貨取引所で、主に東南アジアがメインになります。シンガポールで運営されているBit-Zとはフランチャイズのような位置づけにあたります。

Bit-MのMは、Malaysiaの頭文字のMではなく、MonsterやMonkeyのMを意味するそうです。

既にBit-M12月からサービスを開始しており、Bit-Zと板を共有することにより高い流動性を確保することができます。また、Bit-Zの中から人気の仮想通貨をBit-Mでも取引できるようにします。

最近マレーシアにおける取引所ライセンスができ、Bit-Mでは現在ライセンス取得に向け動いています。取得できると法定通貨を扱えるようになり、マレーシア通貨のリンギット(MYR)や米ドル(USD)を扱うことができるようになります。

Founder & CEOのキン氏は、今回の出展は日本市場に向けて宣伝し、日本のプロジェクトを上場させていきたいと語りました。

Bit-Mの展示ブース

Bit-Mの展示ブース

ZERO FIELD

ZERO FIELDでは、自社開発のマイニングマシンの展示を行っていました。

自社開発のGPU搭載のマイニングマシン(写真左)やFPGAのマイニングマシン(写真中右)を展示していました。

FPGAのマイニングマシンでは、ASICやGPUの良さを兼ね備えたものになります。純粋なGPU搭載モデルに比べると汎用性が落ちるものの、省電力に優れています。FPGAのマイニングマシンは、今の価格低迷状況でも利回り10%くらいになるといいます。

ZERO FIELDの展示ブース

ZERO FIELDの展示ブース

[the_ad id=”7916″]

Orbs

OrbsはEthereum(イーサリアム)のスケーラビリティを解決するためのハイブリッドブロックチェーンです。

3月末にプロダクトをローンチして、その後にトークンをリリースしていきます。まず、韓国の取引所に上場させる予定で、Kakaoからの出資を受けたことから見られるように、韓国との関係性を重視しています。

現在Orbsは、Orbsを導入する見込みのある企業以上に、SIerと繋がっていきたいと考えています。企業が自分たちの抱えている問題に気がついていないことが多いため、SIerと連携してまずは問題発見を行い、企業にOrbsの導入を促していく意図があるそうです。

Orbsの展示ブース

Orbsの展示ブース

SIORA

SIORAはブロックチェーンを利用したワイヤレス充電の管理システムです。データ管理には独自のKatanaブロックチェーンを利用しています。

ドローンや電気自動車の充電は、QRコードの支払いが多いものの、不正も多く、いつどこで誰がどれくらい充電したかという情報を、改ざんが難しいブロックチェーンを使った管理が向いているそうです。

また、ワイヤレス充電設備については、一般的には下に金属を埋め込まなければいけませんが、SIORAではモジュールと対象物の間に木を挟んでも充電できるため、デザインや施工の幅が広がります。

SIORAの展示ブース

SIORAの展示ブース

[the_ad id=”7916″]

CoinBene

仮想通貨取引所のCoineBeneは、CoinMarketCapにおいてトップ10の取引高を誇っています。現在はICOが弱気であるため、IEOやSTOに注力していく方針を採っています。

ブロックチェーン産業の中で、取引所は特に激戦分野です。なぜここまでのシェアを獲得できたかについてCEOのパク氏にコメントを求めたところ、CoinBeneはHuobiのエンジニアチームとOKExの経営チームにより作られ、2017年11月のオープン以来から、業界関係者との長期的信用を高めて行った結果であると語りました。

また、これからの取引所業界の展望のコメントも求めたところ、各国の制度が厳しくなる中で、制度に沿った取引所が生き残っていくであろう。CoinBeneはもちろんこのような取引所に該当すると述べました。

CoineBeneでは、最終的に日本における事業の展開を考えており、現在は日本の情報を本国に発信することを目的に、日本拠点を置いています。

CoinBeneの展示ブース

CoinBeneの展示ブース

Aire

株式会社IFAでは、自社プロダクトのAireを展示していました。

Aireでは、すべての人が自分がやったことを評価されるプラットフォームを目指します

Aireにおける第1段のプロダクトがAire Voiceで、ひとりひとりが記者や編集者、読者、評論家になり、情報を発信するとトークンをもらえる仕組みが提供されます。また、情報を読むことでも評価が溜まっていきます。読む側にトークンを付与するかは現在検討中であるということです。

現状では、CMS(WordPressなど)に対してブロックチェーンがワークするのか、ユーザエクスペリエンスの効果測定の基準をどのように定義していくのかかが検討課題となっているそうです。

Aireの展示ブース

Aireの展示ブース

[the_ad id=”7916″]

DABIT

DABITは、タイのサイアム商業銀行(SCB)と提携した仮想通貨取引所です。

3月上旬にオープン予定で、DABITのアカウントを開設するとタイに行かなくてもタイの銀行口座をつくることができます。利用者にはマスターブランドのデビットカードが配布されるため、世界中のATMで法定通貨の引き出しができるようになります。

DABITでは、取引所トークンのBNCを使うことができます。DABITに仮想通貨を入金するとBNCが付与されるほか、取引手数料の割引を受けられます。

DABITは海外の取引所になるため、日本の仮想通貨交換業の規制に関する見解を求めたところ、規制に詳しい担当者が不在のため、コメントを得ることができませんでした。

DABITの展示ブース

DABITの展示ブース

QURAS

QURASは、匿名技術をベースにスマートコントラクトを搭載したプラットフォームです

会場では、ボディビル大会の優勝経験がある小柳栄一さんが体にQURASのタトゥシールを貼るというアピールをしており、特に女性の来場者が一緒に写真をとるシーンが見られました。

Ethereumを代表とする現在のスマートコントラクトプラットフォームは、透明性が高いとメリットがありますが、コントラクト内容まで第三者に公開されており、逆にプライバシー侵害につながるデメリットがあります。これは、ブロックチェーンがビジネス用途などに広がっていくことについての障壁となります。

QURASでは、スマートコントラクトのトランザクションを非公開にすることができ、またQURASで発行したトークンにも匿名決済機能をもたせることもできます。これにより、プライバシーを重視したサービスにまで、ブロックチェーン活用の幅が広げられるといいます。

また、QURAS上で発行したトークンが流通した場合に、発行元にトランザクション手数料の一部が入ってくるため、開発者に支持されるだろうとしています。

QURASでは、プレゼンテーションでLedger Walletのアジア担当の方が登壇し、アライアンスに向けて準備中であることが発表されました。プレゼンテーション模様は、以下の動画よりご覧になれます。

QURASの展示ブース

QURASの展示ブース

ボディビルの小柳栄一さんと写真撮影をする来場者

ボディビルの小柳栄一さんと写真撮影をする来場者

QURASメンバーによるCoiPostブースのジャック

QURASメンバーによるCoiPostブースのジャック

[the_ad id=”7916″]

スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました