NANJCOIN(シンボル:NANJ)の開発がスタートしてから約3か月、上場してからは約1カ月になります。
NANJCOINは明らかに他の国産仮想通貨より開発に勢いがあり、コミュニティがMONAとは比較にならない速さで拡大しています。他の仮想通貨とは異質な雰囲気を漂わせています。
そんなNANJCOINのトレンドに乗り遅れないようにすべく、ここを押さえておけばOKという情報元をご紹介します。
NANJCOINの公式情報
当たり前ですが、公式情報はチェック必須です!
ぶっちゃけ、NANJCOIN公式サイトは看板みたいなものなので正直情報減としては微妙です。そのため、以下の3つを押さえておけばOKです。
NANJに関する公式リリース情報は、すべてこのブログに掲載されます。
TwitterのようなSNSだと余計な情報も入ってきてしまうので、純粋に公式的な動きを知りたい方は、最低限これだけ押さえておけばOKです。
NANJCOIN公式TwitterとNANJCOIN公式Facebook
公式ブログに更新されるほどの重大なものではないものの、ちょっとした情報も公開されているのがSNSアカウントになります。
公式Discordもありますが、Discordは情報発信という役割ではそこまで活発化していないので、SNSであればこちらの2つの押さえておけばOKです。Twitterの方が活発です。
なんJ生まれの仮想通貨トークン「NANJ」の公式Twitterです。
誕生日は1月18日、生まれたてほやほやの「NANJ」をよろしくお願いします!#nanj #eth #なんJ #仮想通貨? 仮想通貨NANJCOIN (@nanjcoin) 2018年1月19日
[the_ad id=”7916″]
NANJCOINの運営メンバー
NANJCOINでは、運営メンバーがTwitterアカウントを開設しています。現在、判明している運営メンバーのTwitterアカウントをご紹介します。
NANJCOINイッチ(@nanjcoin_icchi)
NANJCOINイッチこと、CEOの森裕司氏のアカウントになります。
やーぼさん@NANJCOIN(@ya_bo_san)
やーぼさんこと、CEO&CFOの石靖士氏のアカウントになります。
ハゲ先生(@hagesensei)
NANJCOINの法務担当のハゲ先生のアカウントになります。
Z – Cryptocurrency NANJCOIN(@nanj_z)
NANJCOINの広報をしているZ氏のアカウントになります。漫画「仮想通貨NANJを作った結果」を毎週連載しています。
[the_ad id=”7916″]
NANJCOINに熱狂的なファンの方々
NANJCOINが登場してからまだ間もないですが、熱狂的なファンの方々がいます。彼らをフォローしておくと、NANJCOINの情報を楽に収集することができます。
かくいう私もNANJCOINは大好きなファンの一人です!
NANJ Activist VIX(@vixgod)
VIX氏は「VIX大好きが仮想通貨を攻略するブログ」を運営しており、おそらく国内ファンの中では一番NANJCOINについて情報発信をしている人だと思われます。
実際にNANJの中の人へのインタビューも実施、さらには海外取引所にNANJ上場をお願いするメールを送ったりと、かなり積極的です。
(け)もの *NANJCOIN応援*(@MONOcrypto)
NANJCOIN応援のためのアイコンフレームを作ったり、もちろんNANJCOINについて頻繁に情報発信をしていたりと、NANJCOINを全力応援している方になります。
(け)もの氏フォローすると、勝手にNANJCOINの新鮮な情報をキャッチできます。
ぱやたん NANJ応援プレ企画(@payatan4)
NANJCOINの利益でマイホーム建設を目指しています。応援企画を積極開催しています。
JPN仮想通貨@NANJ応援!(@NANJahit)
NANJCOIN誕生と同時に発足したアカウントで、NANJCOINを広める活動を積極的に行っています。
Daisuke(@himadachan)
NANJCOINに関するツイートを英語で行っており、海外の取引所にさりげなくNANJCOINの存在を知らせたりと、ガツガツしない草の根活動を展開しています。
[the_ad id=”7916″]
NANJCOINを手に入れるためには
NANJCOINは、まだ日本円価格にして0.2-0.5円程度の価格で推移しています。
もしMONAコインのように1枚100円の時が来たとすれば、100万NANJ(50万円程度)を保有すれば億り人になれるかもという計算になります。
そんなNANJCOINは、まだ海外の取引所CoinExchangeでしか手に入れることができません。
CoinExchangeは英語の取引所になります。開設方法がわからない場合は「草コイン充実の取引所「CoinExchange」の開設から初期設定まで」をご覧ください。
手数料率が低く、私はお勧めできる取引所だと思っています。
当サイトによるNANJCOINに関する過去の記事
当サイトでは、過去に以下のNANJCOINの記事を書いています。参考までにご覧ください。
- 2018年4月08日:超主観!これから爆上げしてもおかしくない草コイン3選 (2018年4月版) ※NANJ単体の記事ではないですが、記事内で取り上げました。
- 2018年3月16日:国産の仮想通貨NANJCOIN(NANJ)が海外取引所に上場、どうやって買えば良いのか?
- 2018年3月07日:NANJCOIN(NANJ)の上場に備えて、ウォレットから送金できるようにしておく
- 2018年3月04日:【本日のAirdrop】NANJCOIN (NANJ) ※Airdropは既に終了
[the_ad id=”7916″]