プロジェクト解説

【ICO】InterValue:実用性に根差したブロックチェーン

プロジェクト解説
スポンサーリンク

既存のブロックチェーンはまだまだ非実用的と言われている中、InterValueというブロックチェーンプロジェクトが世界で実用的に使われることを目指しています。

InterValueはプライベートセールのみでパブリックセールはやらないようですが、できることががQURASとも似ているので、どのようなものか見ていきます。

InterValueの概要

InterValueは、Blockchain 4.0 を謳ったブロックチェーンプラットフォームのプロジェクトです。

今までのブロックチェーン以上の実用性をアピールし、高可用性を実現して大規模アプリケーションをサポートします。

トランザクションについてもより高速に、そして異なるブロックチェーンにトランザクションを橋渡しするクロスチェーン機能も搭載します。さらには、トランザクションを匿名化することもできます。

[the_ad id=”7916″]

InterValueの特長

データ構造にDAGを採用

InterValueでは、データ構造にDAGを採用します。これにより、ストレージ使用率や取引のトランザクション速度、基盤となるデータストレージのセキュリティを大幅に向上させることができます。

DAGとは、有向非循環グラフ(Directed acyclic graph)の略になります。ブロックチェーンにおけるデータ承認方法では、複数の取引データを1つのブロックにまとめて承認していました。これに比べ、DAGは取引データをまとめずに都度承認をしていきます。DAGの構造を取ることで、スケーラビリティの問題を解決することができます。

なお、チェーン自体はDAGは仮の姿で、最終的にHashNetに移行されます。

ブロックチェーンとDAGのデータ構造の比較

DAGの詳細は、Coin Infoさんにとても分かりやすい記事があるのでそちらをご覧ください。

コンセンサスアルゴリズムにHashNetとBA-VRFの2層形式を採用

InterValueでは、コンセンサスアルゴリズムに2層型のHashNetとBA-VRF(検証可能なランダム関数に基づくザンザンチン合意)を採用します。

実はこれは最終的な姿で、InterValueバージョン1.0ではDAGとBA-VRFを組み合わせた2層コンセンサスアルゴリズムを採用します。

これにより、Hashgraphよりも高い並行性と低遅延のトランザクション時間を実現します。トランザクションは秒間100万回になります。

比較対象のHashgraphとは、今までのブロックチェーンの問題点を解決した分散型台帳技術になります。Hashgraphの詳しくはCOIN OTAKUさんに詳しく解説があるのでそちらをご覧ください。

ブロックチェーンを超える技術が存在!分散型台帳「Hashgraph」とは? 【オタク向け】 | コインオタク

暗号化アルゴリズムは量子コンピュータ耐性がある

これは最近のブロックチェーンに見られる傾向ですが、InterValueの暗号化アルゴリズムには量子コンピュータ耐性があります。

量子コンピュータはまだまだ実用化が先ではあるものの、ビットコインのような古いブロックチェーンの暗号化をあっという間に解除してしまうとされています。

InterValueでは、NTRUsign署名とKeccak-512ハッシュアルゴリズムを組み合わせ、量子コンピュータでも解除が難しい暗号化を実現します。

[the_ad id=”7916″]

マルチチェーン&クロスチェーン機能を搭載

InterValueでは、スーパーノードを中継させるシェーディング技術を用いることにより、他のチェーンとトランザクションを通信させることができます。また、複数のチェーンにわたってオペレーションを透過させることができます。

この技術があることにより、取引をInterValueチェーンだけで完結させずに、例えばInterValueチェーンからEthereumチェーンに横断的に行うことができるようになります。

一般的な産業向けの機能を提供

lnterValueは、支払い、データ伝送、データ検索、及び契約のようなJSON-RPCに関して産業用途に共通のインターフェースを提供します。

JSON-RPCとは、JSON(軽量データの交換フォーマット)形式でデータを遠隔から呼び出すための手続きのことを指します。

セキュリティ的にも高度なスマートコントラクトを採用

InterValueのスマートコントラクトでは、宣言型のコントラクトとプログラミングコントラクトを採用します。

このコントラクトは、Mosesという言語でプログラミングされたものになります。スマートコントラクトの上で動くMoses仮想マシン(MVM)は、サードパーティの資産に安全にアクセスすることができます。

匿名トランザクションを扱うことができる

InterValueでは匿名トランザクションを行うことができます。Moneroに採用されているゼロ知識証明や、ZCashに採用されているゼロ知識証明を用います。

[the_ad id=”7916″]

InterValueで想定している用途

InterValueでは、様々な用途を想定しています。その一例をご紹介します。

  • 金融サービス:支払い、権利移譲、金融取引、エクイティ、プライベートエクイティ
  • 医療:電子カルテ、プライバシー保護、健康管理
  • エンターテイメント:音楽・動画の著作権、デジタルコンテンツ認証
  • ソーシャル管理:代理投票、孤児認証、ファイル管理、ビジネス管理
  • 通信:ソーシャルメッセージング
  • 教育:ファイル管理、教育認証、進捗管理
  • IoT:モノの追跡、アイテム認証、ネットワークセキュリティ
  • シェアリングエコノミー:車や家の貸し出し、知識やスキルのシェア

InterValueのトークン「INVE」

InterValueではINVEトークンを利用します。

  • トークン正式名称:Base token of InterValue
  • トークンシンボル:INVE
  • 単位:1 INVE = 1018 Atom (つまり、INVEは小数点18桁までOKです)
  • 発行数:100,000,000,000 INVE(うち60%がマイニング用に割り当て)

INVEは、プライベートセール枠で900,000,000 INVEが割り当てられており、ERC20形式で発行されます。メインネット稼働後に1:1レートで独自チェーンのトークンが保有者に配布されます。

[the_ad id=”7916″]

プライベートセールに参加するには

プライベートセールには、実はコネがなくても参加できます。InterValueのTelegramグループに問い合わせ先が書かれています。

「Q2: How can I participate in private sale?」にその項目があります。

ロードマップ

2018年Q1-Q2 InterValue v1.0

InterValueの立ち上げ

  • DAG構造
  • DAGコンセンサス+BA-VRFコンセンサス
  • P2P通信
  • ソフトウェアキット

2018年Q2-Q3 InterValue v2.0

トランザクション速度と容量の拡張

  • HashNetデータ構造
  • HashNetコンセンサス+BA-VRFコンセンサス
  • 2層ゴシップベースのP2P通信
  • ソフトウェアキットのアップデート

2018年Q2-Q3 InterValue v3.0

多様性と相互運用性の拡張

  • 完全なるスマートコントラクト
  • Moses仮想マシン
  • クロスチェーン通信とマルチチェーンの統合
  • ソフトウェアキットのアップデート

2018年Q4 InterValue v4.0

プライバシー保護の拡張

  • 耐量子コンピュータのハッシュアルゴリズム
  • 耐量子コンピュータのデジタル証明アルゴリズム
  • 匿名トランザクションとプライバシー保護
  • ソフトウェアキットのアップデート

実用化とプロモーション

  • 医療産業
  • IoT
  • IP著作権、文化やエンターテイメント
  • 公共サービスや教育

InterValueに関する情報

さらに良い情報をキャッチするために

当ブログでは、情報発信用にLINE@を用意しております。

グレーなネタや、ICOのプライベートセールの購入枠を含めた情報など、とにかくブログで公表できない情報をご紹介します。

友だち追加

[the_ad id=”7916″]

[the_ad id=”7916″]

スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました