ミドルウェア暗号資産

Web3のメッセージプロトコル「SendingNetwork」の解説

ミドルウェア
スポンサーリンク

SendingNetwork の概要

SendingNetwork(センディング・ネットワーク)は、分散型インフラにおけるメッセージングソリューションを提供するためのコミュニケーションプロトコルです。

現在に至るまで、様々なメッセージングソリューションが登場しました。LINEやTelegramのような個人向けのものから、TeamsやSlackのようなエンタープライズ向けのものまで、様々なものが存在しています。これらは私たちをつなぐのには優れていますが、問題がないわけではありません。プラットフォーム間でメッセージやIDをまたぐことができないのはもちろんのこと、ユーザーのデータは広告の材料や、最悪の場合売り飛ばされる場合があります。また、メッセージが監視され、第三者に復号化されるリスクも存在しており、ユーザーは事業者を信じて使うしかありません。

SendingNetworkでは、分散型メッセージングのソリューションを提供します。ウォレットのアドレス間のチャットやビデオ通話を実現することにより、開発者はアプリケーションにそれらを組み込んでユーザーに新しいコミュニケーション体験をもたらすことができるようになります。ユーザー間のコミュニケーションが促進される他、アプリケーションから通知を出すことによりユーザーのエンゲージメントを高めることが可能になります。また、グループチャットを含むすべてのメッセージの暗号化がプロトコルによって保証されているため、ユーザーはプライバシーの問題を気にする必要がなく、やりとりを行うことができるようになっています。

SendingNetworkは、シードラウンドおよび拡張シードラウンドにて合計2000万ドルの資金調達を行い、その投資家にはSWC Global, Symbolic Capital, Galxe, Insignia Venturesなどが名を連ねています。

技術ハイライト

技術的な特徴

複数のメッセージモード

SendingNetworkは、1対1のプライベートメッセージと多人数のグループメッセージを提供します。どちらも暗号化されており、第三者が内容を閲覧できないようになっています。また、テキスト以外にもファイル、画像、音声、動画などのリッチメッセージを送信できます。

さらに、メッセージングの仕組みを活用して、音声やビデオ通話だけでなく、ライブストリーミングやAMA(Ask Me Anything)機能も提供しています。

マルチデバイス対応

SendingNetworkは、プラットフォームにとらわれず利用でき、複数のデバイスで同時に実行できるようになっています。メッセージはすべて同期されているため、PCやモバイル環境でシームレスなメッセージのやり取りができます。

分散型IDへの対応

SendingNetworkでは、ウォレットベースのIDとNFTベースのIDに対応しています。前者は、ウォレットアドレスごとに付与されるIDです。ウォレットIDはEthereum Name Service (ENS)を介して、ユーザーIDに変換されます。後者は、NFTに紐づいたIDです。特定のNFTを保有したユーザーのみが認証できるようになります。

アーキテクチャ概要

SendingNetworkでは、アプリケーション開発者はSendingNetwork SDKを使うことにより、ユーザーに対してチャットやビデオ通話を提供します。これらの機能は、3層から成り立っています。

SendingNetworkの概要

SendingNetworkの概要

アプリケーションは、ユーザーからメッセージを受け取り、それをエッジネットワークに転送します。

ウォッチドッグノードは、ネットワークの品質を確保するための重要な役割を果たします。エッジノードに対してランダムでチャレンジメッセージを送り、エッジノードがメッセージを中継できていることをチェックします。エッジノードにとっては、ウォッチドッグノードからのメッセージはアプリケーションのものと区別ができないため、チェックの整合性が保たれるようになっています。最終的に、チェック結果はガーディアンノードに送信されます。

エッジノードは、メッセージをリレーする役割を担います。アプリケーションから受け取ったメッセージは、即座に別のユーザーに配信されます。配信先のユーザーがオフラインの場合は、メッセージはエッジノードにキャッシュされます。また、エッジノードは自らのパフォーマンスをガーディアンノードに対して証明します。実際にやり取りされたデータを送信して証明するのは非効率であるため、このプロセスではゼロ知識証明を利用します。

ガーディアンノードは、エッジノードとウォッチドッグノードからの作業証明や取引データを受け取り、パフォーマンスを評価し、報酬やペナルティを決定します。また、レイヤー2ブロックチェーンの維持を担い、zkEVMを使用してトランザクションを処理します。

SendingNetworkのトークン

SendingNetworkのトークンに関する情報は発表されていません。

SendingNetworkに関する情報

スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
TOKEN ECONOMIST(トークンエコノミスト)
タイトルとURLをコピーしました