Junya Kato

プロジェクト解説

【ICO】AIKON:分散型APIマーケットにアクセスするための世界初のプラットフォーム

某会社が秘密裏にミートアップを行ったAIKONは、ここ最近のICOの中では異色の存在になっています。AIKONは大変革新的なものらしいのですが、どれだけ革新的なプロジェクトかを確認していきたいと思います。AIKONとはAIKONとは、ブロッ...
Airdrop

【キャンペーン】IOSTコミュニティーハブ開設記念 高額報酬プロモーション・キャンペーン

既にトークンが上場済みである次世代のパブリックブロックチェーンのIOSTが、IOSTコミュニティの開設記念として高額報酬のプロモーションキャンペーンを開催します。IOST過去最大級の紹介イベントとなります。キャンペーン参加にはひと手間必要だ...
ニュース

NANJCOIN(NANJ)の動向まとめ (2018年7月版)

2018年3月16日に上場した国産の仮想通貨NANJCOIN(NANJ)は、数ある国産仮想通貨の中で、最も強いコミュニティ力を誇っています。6月の動向まとめ時からまた色々と動きがあったのでご紹介します。そもそもNANJCOINとは?NANJ...
ニュース

Huobiが発表した「Huobi Could」のサービスが完全に業界の覇権を狙いに行っている件

最近は取引所が自社のノウハウをパッケージ化して、他社でも取引所を簡単に作ることができるようなサービスが登場しています。当ブログが以前紹介したものでは、ex2が同様のサービスを提供しています。また、筆者の周りの業界関係者でも、似たようなサービ...
インタビュー

【インタビュー】第2弾:Teburaの高木氏をインタビュー 中編 観光経済を分散化させようとする理由とは

一般の人々から見ると、仮想通貨とは怪しいものであり、ブロックチェーンに関するプロジェクトのICOにお金を投じるのは単なる投機行為と見られがちです。しかし、その背景には人々が挑戦するドラマが秘められています。そんなインタビュー第2弾は、Teb...
コイン別

WIZBL:リアルタイム決済ができる第5世代のブロックチェーンプラットフォーム

日本では注目されておらず、もうトークンセールが終わってしまいましたが、これは是非紹介せねばという意欲的なブロックチェーンがありました。最近韓国発のブロックチェーンプロジェクトはアグレッシブなものが多いです。そんな韓国発のプロジェクトですが、...
インタビュー

【インタビュー】第2弾:Teburaの高木氏をインタビュー 前編 忍者の格好をしてマーケティングを行う真相とは

一般の人々から見ると、仮想通貨とは怪しいものであり、ブロックチェーンに関するプロジェクトのICOにお金を投じるのは単なる投機行為と見られがちです。しかし、その背景には人々が挑戦するドラマが秘められています。そんなインタビュー第2弾は、Teb...
プロジェクト解説

【ICO】MyCryptoBank:決済システムのノウハウ豊かな企業が仕掛けるブロックチェーン銀行

あるようで意外とないブロックチェーンを利用した銀行プロジェクトですが、久しぶりに気合が入ったものが登場しました。それがMyCryptoBankというプロジェクトです。このプロジェクトにはロシアの決済インフラを作っているメーカーVIPLAT社...
イベント

Bankera 東京ミートアップレポート

Bankeraが、2018年7月17日に東京秋葉原でミートアップを行いました。ミートアップに参加してきたのでその模様をお伝えします。Bankeraとは?Bankeraを知らない方のために、まずはBankeraについて軽くご紹介します。Ban...
プロジェクト解説

【ICO】Nauticus:多数の通貨を取り扱いマイニングも行うオーストラリアの取引所

最近は業界の横繋がりを多く持つことができ、おかげさまで面白いプロジェクトの情報が入ってくるようになりました。最近はブームが続いている取引所トークンですが、そんな取引所のICOとしてオーストラリアのNauticus(ナウティカス)という取引所...