プロジェクト解説

プロジェクト解説

【ICO】SLC Coin:スリランカの定期預金に価値が担保されたステーブルコイン

仮想通貨の世界は未だに何十パーセントの価格上昇など激しい側面もありますが、それは何十パーセントの価格下落もあり得るという裏返しでもあります。そのような仮想通貨界で、地味ながらも堅めなスリランカ発のICOが登場しました。SLC Coinという...
プロジェクト解説

【ICO】AGREVO BANANA:バナナが絶滅する?を救うプロジェクト

ご存知でしたでしょうか?あなたが当たり前のように食べているバナナ、実は将来絶滅する可能性があること!え、何それ!?と思った方は続きをお読みください。今回はそんな状況を救うためのプロジェクトをご紹介します。AGREVO BANANA 概要AG...
プロジェクト解説

【ICO】Ludos:DAppsゲームのための分散型プラットフォーム

筆者はあまりゲーム分野に関しては得意ではありませんが、これは良いなと思ったゲーミングプラットフォームがあったのでご紹介します。Ludosというプラットフォームですが、ソフトバンクも出資しています。Ludosの概要Ludosは、分散型のゲーミ...
プロジェクト解説

【Free ICO】Ethereum Secure:匿名決済が可能なEthereum

これから1年のブロックチェーン業界のトレンドは、匿名ブロックチェーン、とりわけ匿名スマートコントラクトだと言われています。Ethereumの名前を冠したEthereum Secureが新たにこの分野の覇権を取るべく、Free ICOを実施し...
プロジェクト解説

【ICO】ChainKey:銀行と仮想通貨の世界を橋渡しするインフラプロジェクト

銀行と仮想通貨といえばリップルを思いつく人が多いと思いますが、銀行に目を向けているブロックチェーン企業は別にリップルに限った話ではありません。今回は、銀行が仮想通貨に参入するための基盤となるインフラを提供するChainKeyというプロジェク...
プロジェクト解説

【ICO】Platio:仮想通貨フレンドリーのイギリス発金融サービス

仮想通貨フレンドリーな金融サービスは、BankeraやMyCryptoBankなど多数ありますが、後発になるにつれてより先鋭化しています。今回ご紹介するPlatioは、仮想通貨と従来の金融のシームレスさをかなり意識した金融サービスのプロジェ...
プロジェクト解説

【ICO】IOVO:個人データを完全に自分の管理下において収益化できる分散型プラットフォーム

インターネット社会が広まるにつれて、個人情報保護の重要性は高まっています。数十万人程度の個人情報流出はザラで、相手方に情報を出してしまうとそれを自分の手で制御することはできなくなります。そんな問題に立ち向かうのがIOVOです。IOVOの概要...
プロジェクト解説

【ICO】CIVIL:新しいジャーナリズムを実現する分散型報道プラットフォーム

今や報道業界もブロックチェーンを無視できない時代になってしまいました。そして、そんな業界関係者から注目されているブロックチェーンプロジェクトがCIVILと呼ばれる分散型報道プラットフォームです。CIVILの概要CIVILは持続可能なジャーナ...
プロジェクト解説

【ICO】Coalichain:直接民主制のための有権者と代表者をつなぐ投票プラットフォーム

ブロックチェーンを活かせているプロジェクトが少ない中、Coalichainはブロックチェーンの特性を活かした直接民主制のための投票プラットフォームを作っています。実はCoalichainは、6月末のJAPAN BLOCKCHAIN CONF...
プロジェクト解説

【ICO】Time Innovation:滞在時間をお金に換える

筆者がTEAMZ BLOCKCHAIN SUMMITで個人的に気になったプロジェクトを紹介します。今回は、Time Innovationです。Time Innovationの概要Time Innovationは、時間を価値に替えるためのプロ...