コラム ICO後に価格が上がるユーティリティトークンのジャンルを公式から導き出す 私はブログでICOを頻繁にブログで取り上げているので、ブログを見せた時の質問で「良いICOは何?」というのをよく聞かれます。過去に出した記事の指標に基づき、悪いものを弾いていくととだいたい良いものが残りますが、もう少し掘り下げてみたいと思い... 2018.09.20 2020.05.25 コラム
コイン別 Orbs:Ethereumを補助するハイブリッドチェーン すでにトークンセールは終わっていますが、一部のブロックチェーンマニアの間で話題になっていたOrbsが、日本でミートアップを行い、本格的に情報のお披露目を始めました。なかなかテクノロジーよりで難しい内容でもありますが、どのようなものかできるだ... 2018.09.19 2022.04.04 コイン別
イベント ioeX ミートアップ レポート 2018年9月16日に東京六本木でioeXのミートアップが行われました。参加してきたので、その模様をレポートします。ioeXは世界的に注目されているICOミートアップの内容をお伝えする前に、以下のツイートをご覧ください。ICO Analyt... 2018.09.18 イベント
コイン別 国産仮想通貨のNANJCOINがホワイトペーパーを更新、変更点をチェック! 国産仮想通貨のNANJCOINがホワイトペーパーをv2に更新しました。ホワイトペーパーのボリュームが、8ページから23ページに増え、NANJ経済圏の構築に向けたプランが大幅にアップデートしました。それでは見ていきましょう!そもそもNANJC... 2018.09.17 2020.05.25 コイン別
プロジェクト解説 【ICO】Daox:ICO 2.0を実現するプラットフォーム 先日のICOVOに引き続き、本日もICOプラットフォームを取り上げます。今回はDaoxと呼ばれる、ICO 2.0を謳うプラットフォームです。Daoxの概要Daoxは安全なICOを実施するためのICOプラットフォームを作るプロジェクトです。今... 2018.09.16 プロジェクト解説
コラム 客観的なデータから見る、上がる見込みのある国産仮想通貨は? (2018年9月版) 私がいくつもの仮想通貨を調べる上で感じていることは「コミュニティが強く注目度が高い仮想通貨が最終的に爆上げする」ということです。相場の低迷でも、よくわからない国産仮想通貨含め、相変わらず国産仮想通貨のリリースが続いています。今月も引き続き、... 2018.09.15 2018.11.11 コラム
プロジェクト解説 【ICO】Vidy:訪問者に優しい次世代Web広告システム 一般的にWebページには、Webページ運営を維持するためにWeb広告を貼り付けています。当ブログもそうです。しかし、その広告がある故にコンテンツが見づらくなるというジレンマにも陥ります。今回紹介するVidyは、そのような問題を解決した新たな... 2018.09.14 2018.09.16 プロジェクト解説
コラム 取引所の売買状況から見る、割安な取引所トークンとは? (2018年9月版) 当ブログでは、独自の指標に基づき割安な取引所トークンが何かという情報を月次で出しています。先月の記事「取引所の売買状況から見る、割安な取引所トークンとは? (2018年8月版)」から1か月が経ったので、現時点の状況を確認してみます。取引所ト... 2018.09.13 2020.05.25 コラム
プロジェクト解説 【ICO】Oripia&PDATA Token:個人情報を売ることができるプラットフォーム 私(男)は、かつてTポイントカードを作った時に、登録情報の性別を間違って女性で登録してしまいました。そして、後日Yahoo!アカウントと連携した時に、その時から女性が好む商品が広告に表示されるようになってびびった経験があります。こんな感じで... 2018.09.12 2018.09.16 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】ICOVO:投資家に安心を提供するICOプラットフォーム 仮想通貨の相場価格は下落して、投資家心理は冷え込んでいるものの、ICOの件数は相変わらず多い状況が続いています。そして、中身がお粗末で資金調達後にプロジェクトを中断して投資家のお金を持ち去って消えてなくなるプロジェクトが後を絶ちません。その... 2018.09.11 プロジェクト解説