ニュース イタリアの取引所BitGrailで約211億円分が流出したNano(旧XRB)、現在の状況は? 日本ではあまり話題になっていませんが、コインチェックのNEM約580億円分の流出事件に続き、イタリアの取引所BitGrailで約211億円のNano(旧RailBlocks、XRB)が流出しました。どうなっているか調べてみたので、ご紹介しま... 2018.02.12 2021.03.13 ニュース
取引所 Ethereum創始者がアドバイザー!利用敷居が低い分散型取引所「Kyber Network」 世間の仮想通貨の取引所には2タイプあります。「中央集権取引所」「分散型取引所(DEX)」です。当サイトでは、中央集権取引所ばかり紹介しており、DEXの紹介は避けていました。これは判りづらいという個人的な理由と、そもそも現状では取引高が少ない... 2018.02.12 2021.03.13 取引所
プロジェクト解説 【ICO前】金の産直を実現して金に関わる人たちに大きな利益をもたらすプロジェクト「LODE」 注:この記事で扱う"金"の殆どは、Goldを指します。Moneyではないのでご注意ください。本記事執筆時点では、まだICO前の案件ではありますが、地味ながら社会問題解決に大きく挑戦しようとするプロジェクトが現れました。それが金取引を合理化す... 2018.02.12 2021.03.13 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO前】革新的なゲーム配信プラットフォームを目指す「The Abyss」の低リスクICO ロシアの大手ゲーム開発会社Destiny.GamesがDAICOプラットフォームを利用して、Steamのような既存サービスをしのぐ革新的なゲーム配信プラットフォーム「The Abyss」を開発するためにICOを実施します。このICOはDAI... 2018.02.11 2021.03.13 プロジェクト解説
プロジェクト解説 Ripple(XRP)をしのぐ!?デジタル資産のブリッジプラットフォームWanchainがSCOの可能性 2018年2月17日追記:今後のトークンセールの可能性について追記しました。日本国内で人気の仮想通貨といえば、金融機関間のブリッジ通貨として用いられるRipple(XRP)ですが、デジタル資産間をブリッジするWanchainというプラットフ... 2018.02.11 2021.03.13 プロジェクト解説
コラム MyEtherWalletがMyEtherWalletとMycryptoに分裂、利用者はどうすれば良いのか? CryptoCurrencyMagazineさんで「MyetherwalletはMycryptoというブランドに分裂」という記事が取り上げられていました。個人的にこれからどうなっていくのか気になったので、深堀りしてみました。そもそも分裂とは... 2018.02.10 2021.03.13 コラム
ニュース 【続報3】NEM(XEM) 579億円の不正引き出し事件、犯人が資金洗浄成功か コインチェックのNEM(XEM)579億円の不正引き出し事件について、NEM財団は犯人のウォレットに対し、「mizuhashi.coincheck_stolen_funds_do_not_accept_trades.owner_of_thi... 2018.02.10 2021.03.13 ニュース
プロジェクト解説 【ICO】未来を検索するENDOR 2018年2月17日追記:プリセール情報を追記しました。筆者は日々面白そうなICO情報を探していますが、久しぶりに面白そうな情報が入ってきました。その情報がコチラ↓、ENDOR(エンドア)というプロジェクトになります。ドリームチームが結集!... 2018.02.09 2021.03.13 プロジェクト解説
コラム NEM流出事件の犯人が開設した取引所にアクセスしてみた 2018年1月26日に、大手仮想通貨取引所のCoincheckで580億円分のNEM(XEM)が流出しました。筆者はCoincheckにXEMを預けていたので、この事件の被害者の一人でもあります。事件に関連して、犯人と思わしき人物がXEMの... 2018.02.08 2021.03.13 コラム
コイン別 将来有望?取引所コインのBIX Token(BIX)とは? 筆者は日ごろから草コイン情報を探していますが、気になるツイートがありました。仮想通貨ブログで有名なネコニーさんのこのツイートになります。bixに関してはもっとメジャーになれば3〜4倍狙えると思ってる。(bnbやkcsを参考)まだ地合いが悪い... 2018.02.08 2021.03.13 コイン別