Layer1Layer2・サイドチェーン暗号資産

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys (OAS)」の解説

Layer1
スポンサーリンク

Oasysの概要

Oasysエコシステム概要

Oasysは、ゲームに特化したパブリックブロックチェーンです。ユーザーは煩わしいGASを支払うことなく快適にゲームをプレイすることができ、開発者は今までのEVMチェーンのアプリケーションのノウハウを使ってゲームを展開することができます。

チームは、ゲームメーカーのメンバーで構成されています。セガやバンダイナムコ、gumi、doublejump.tokyoなど、コンシューマーゲームやブロックチェーンゲーム業界の著名メーカーが含まれています。また、バリデーターにはチームメンバーの企業のほか、Ubisoftのような大手ゲームメーカーが参加しています。

Oasysがゲームに特化している背景は、既存のブロックチェーンが必ずしもゲームに向いているわけではない点にあります。例えば、トランザクション速度を見ると、DeFiは必ずしも速い必要はありませんが、快適さが不可欠なゲームでは必須要素になります。また、DeFiではガバナンスやコードの透明性を確保するためにDAOにすることが望ましいですが、ゲームでは継続してコンテンツのアップデートをしなければいけないため、DAOにすることは望ましくありません。そして、システムへの断続的な攻撃を防ぐために、DeFiにはGASがあることが望ましいですが、ゲームだとGASの存在はユーザービリティの低下を招く原因になります。このように、DeFiとゲームではブロックチェーンに求められる要件が大きく異なります。

Oasysのチェーンそのものは、Layer1とLayer2のブロックチェーン技術が統合され、ゲーム開発者とゲームプレイヤーにとって最適になるように設計されています。Layer1として位置づけられるHub-Layerは、トークン(FT*1やNFT)、ブリッジ、ロールアップのためのコントラクトに利用され、主に後述するVerse-Layerのトランザクション結果を記録する役割を担います。そして、Layer2として位置づけられるVerse-Layerは、ゲームのトランザクションを実行する役割を担います。Verse-Layerは、規定量の$OASを保有していれば誰でも作成可能で、Verse-Layer上で展開するゲームの要件に応じてカスタマイズすることができるようになっています。

*1 FT: Fungible Token(EthereumチェーンにおけるERC20トークンに相当)

Oasysの技術ハイライト

ユーザーはGASが無料

ユーザーがOasysを利用して構築されたゲームで遊ぶ場合、GASが無料になります。そのため、今までブロックチェーンゲームにありがちな、遊ぶために暗号資産を購入するといった余計な手間をかける必要がなくなります。実際のGASの支払いは、Verse-Layerで独自チェーンにあたる”Verse”を構築するVerse Builder(バース・ビルダー)が行います。

Ethereum仮想マシン (EVM) 互換

Oasysは、ゲーム開発者とプレイヤーに向けて最適化されています。チェーンはEVM互換であるため、EthereumやPolygon、BNB Smart Chainなど、EVM互換チェーンの開発経験がある人であれば、Oasys上でゲームを容易に展開することができます。また、プレイヤーはMetaMaskのような使い慣れたウォレットを使ってゲームをプレイすることができます。

レイヤーを分離して全体を最適化

Oasysでは、2つのレイヤーを使うことにより、ゲームごとに最適化された環境を確保でき、かつ全体で高速な処理を行うことができるパブリックチェーンを実現します。2つのレイヤーは、Layer1のHub-LayerとLayer2のVerse-Layerから成り、これらは既存のチェーンでいう「Ethereum (Layer1)+Arbitrum (Layer2)」の関係に似ています。

Layer2: Verse-Layer (バース・レイヤー)

Verse-Layerは、Verse Builder(バース・ビルダー)によって構築され、複数のゲームやDAppsが展開されるようになります。Verse Builderは、Hub-Layerに用意された専用のスマートコントラクトに100万OASを入金することで、誰でも独自のブロックチェーンにあたる”Verse(バース)”を構築することができるようになります。

Verse Builderは、自らの意向によってVerseを許可型・半許可型・非許可型にすることができます。例えば、許可型にすることで自社ゲームのみでエコシステムを固めることができるようにしたり、非許可型にして誰でもゲームを展開できるようにしたりすることもできます。ゲーム開発者は、Verseにスマートコントラクトを展開してゲームを構築します。

Verse-Layerは、主にトランザクションの実行を担い、Ethereum Layer2のスケーリング技術として知られているロールアップ技術を利用します。初期段階ではOptimistic Rollupが用いられ、後にzkRollupやその他の技術を追加します。各Verseで発生した”トランザクション結果のまとめ情報”は、ロールアップを介してHub-Layer側に記録され、後から検証することができるようになっています。

そして、Verse-LayerにおけるOptimistic Rollupが、Ethereumにおける同種のロールアップ(Arbitrum, Optimismなど)と異なるのは、7日間のチャレンジ期間が無い点です。Verseが許可型で構築されている場合、不正をするのは運営者の評判に関わるため、運営者が不正をしないという前提があるためです。チャレンジ期間がなくなると、ユーザーはVerseからの資産の移動がすぐにできるようになるため、利便性が向上します。

Layer1: Hub-Layer (ハブ・レイヤー)

Hub-Layerは、データを安全かつ安定した方法で保管、交換することができることに徹したレイヤーです。そのため、アプリケーションを直接実行することはできず、原則的にトークン(FTやNFT)やブリッジ、ロールアップのためのコントラクトに利用されます。Verse-Layerの”トランザクション結果のまとめ情報”は、ロールアップを介してHub-Layerに記録されるため、Verse-Layer内のすべてのイベントを検証できるようになります。

Hub-Layerのバリデーターには、1000万OASをステーキングすることで、誰でもなることができるようになっています。

柔軟なトークン設計が可能

Oasysでは、以下の3種類のトークンを利用することができます。例えば、トークンをゲーム内通貨の用途に絞るために外部のチェーンに送信できないようにする、すべてのVerse-Layerで使用することができるといった利用範囲を規定することができます。

  1. vFT / vNFT:各Verse上で発行され、Verserのみで扱うことができるFTやNFT。ゲーム内通貨のような用途が想定され、Hub-Layerや他のチェーンにブリッジできない。
  2. oFT / oNFT:Hub-Layer上で発行され、すべてのVerseでも扱うことができるFTやNFT。Verse同士や他のチェーンにブリッジできる。
  3. exFT / exNFT:Oasys外部からブリッジしたトークン。Hub-LayerやすべてのVerseで利用することができる。

Oasysのトークノミクス

Oasysで流通するトークンの種類

Oasysでは、チェーン上に以下の3種類のトークンが流通するようになっています。

  • OASトークン:Oasysエコシステムのネイティブトークン
  • Verseトークン:Verse-Layerにおけるネイティブトークン
  • Gameトークン/DAppsトークン:ゲームまたはDAppsのトークン

OASトークン

OASトークン(以下、$OAS)は、Oasysエコシステムにおけるネイティブトークンです。

OASトークンの用途

$OASは、以下の用途で利用されます。

  • 支払い:
    – $OASを支払いに利用することができます。
  • GAS:
    • ロールアップ:
      – Verse Builderが、VerseからHub-Layerにトランザクションをロールアップしたことに対して支払います。
    • スマートコントラクト、ブリッジ:
      – Hub-Layerのスマートコントラクトやブリッジを利用するときに支払います。
  • Verse-Layerの作成:
    – Verseを作成するために、Verse Builderが100万OASを専用のスマートコントラクトに入金する必要があります。
  • ガバナンス:
    – Oasysのガバナンスに参加することができます。ガバナンスは、専門家や知識がある人の意見を取り入れずに適切な意思決定をすることが無理であるという考えから、間接民主主義の方法が採用されます。
  • ステーキング:
    – デリゲーターとしてのステーキング、バリデーターとして1000万OASのステーキングを行うことで、ステーキング報酬を獲得することができます。

トークンの割当て

$OASは、初期で100億OASが供給され、以下の割当に従い配布されます。

  • 38.0%:エコシステム/コミュニティ
    – Verse-Layerを構築するパートナーやエコシステムパートーナー、ユーザー報酬等で配布。
  • 21.0%:ステーキング報酬
    – ステーキング報酬として配布。
  • 15.0%:開発
    – Oasysの開発に参加する開発者に助成金や報酬として配布。
  • 14.0%:初期投資家
    – プライベートセール、機関・個人投資家に配布。
  • 12.0%:財団
    – 開発以外の活動に対して配布。

OASトークンを売買できる取引所

Oasysに関する情報

 

スポンサーリンク
この記事を書いた人

TOKEN ECONOMISTのDirector。「ブロックチェーンによる少し先の未来を魅せる」をポリシーに、注目しているプロジェクトの紹介やインタビューを行っています。

Junya Katoをフォローする
TOKEN ECONOMIST(トークンエコノミスト)
タイトルとURLをコピーしました