Junya Kato

プロジェクト解説

【ICO】Coalichain:直接民主制のための有権者と代表者をつなぐ投票プラットフォーム

ブロックチェーンを活かせているプロジェクトが少ない中、Coalichainはブロックチェーンの特性を活かした直接民主制のための投票プラットフォームを作っています。実はCoalichainは、6月末のJAPAN BLOCKCHAIN CONF...
プロジェクト解説

【ICO】Time Innovation:滞在時間をお金に換える

筆者がTEAMZ BLOCKCHAIN SUMMITで個人的に気になったプロジェクトを紹介します。今回は、Time Innovationです。Time Innovationの概要Time Innovationは、時間を価値に替えるためのプロ...
プロジェクト解説

【ICO】blockchain.io:業界のベテランが運営する仮想通貨取引所

最近はトレンドとして、どうしても中国資本の取引所の動きばかりがフォーカスされがちです。そして、7月にTokenSky(レポート:1日目、2日目)に出展していたヨーロッパの取引所であるblockchain.ioが現在ICOを行っています。bl...
コイン別

CryptoHarbor(CHE)の動向まとめ (2018年10月版)

当ブログでは国産仮想通貨の動向を定期的に追っていますが、その中で筆者がひそかに気になっているのがCryptoHarbor Projectです。その理由は、地味ながらも着々とプロジェクトが前進しているからです。なお、前回の動向を見たい方は「C...
プロジェクト解説

【ICO】DIAMCO:天然ダイヤモンドを流動化するプロジェクト

最近増えてきたステーブルコインという分野は、何らかの物理資産を価値の裏付けに使うアプローチを採っています。有名なのは、USドルを裏付けにしたUSDTやTUSDになります。そのほかにも金(ゴールド)を裏付けにしたものも存在します。今回は天然ダ...
ウォレット

Cardano ADA の公式ウォレット「YOROI」をチェック

2018年9月30日のCardano ADAローンチ1周年記念ミートアップでリリースが宣言された公式ウォレットが、宣言通りにリリースされました。シンプルながら気合が入ったウォレットだそうなので、どのようなものかご紹介します。YOROIとはY...
イベント

Cardano ADAローンチ 1周年記念ミートアップ レポート

仮想通貨の時価総額ランキングでは常にトップ10入りしているCardanoがローンチしてから1年が経ちました。2018年9月30日に東京の新宿で行われた1周年記念ミートアップイベントに参加してきたので、その模様をレポートします。EMURGO ...
イベント

TEAMZ BLOCKCHAIN SUMMIT レポート

2018年9月28日に、東京の天王洲アイルでTEAMZ社主催のブロックチェーンサミットが開催されました。正確には開催日は28-29日ですが、主要な展示は28日のみになります。それでは、これから出展プロジェクトがブロックチェーンでどのような未...
コイン別

Coban Rexx:c0banからハードフォークしたブロックチェーンプラットフォーム

国産仮想通貨の中で最も時価総額が大きいのは実はc0banということをご存知でしょうか。c0banは支払い用途しか使えない仮想通貨でしたが、それがハードフォークしてCoban Rexxが誕生しました。どのようなものか見ていきましょう。Coba...
コイン別

VIPSTARCOIN(VIPS)の動向まとめ (2018年9月版)

当ブログで月次で有名な国産仮想通貨の動向を追っています。コミュニティが強さという観点で動向を追っている限りでは、最近は NANJCOIN(NANJ)とVIPSTARCOIN(VIPS)の2強状態になっています。ここ最近になって、VIPSがノ...