イベント

ブロックチェーンとSTOについて イベントレポート

2019年8月23日に、スタンダードキャピタル株式会社主催の「ブロックチェーンとSTOについて -ブロックチェーンの基礎からその技術を使ったSTまで-」が開催されました。スタンダードキャピタル株式会社は、日本国内のSTO分野では最も進んだ取...
コラム

CROSS exchangeのXEXトークン価格は今後どうなるのか?

CROSS exchangeのXEXトークンの価格が下がっています。CROSS exhangeのLINEやTelegramのコミュニティ、Twitterなどでは悲観論と、これから論が交錯していますが果たしてどうなるのでしょうか。以下は、筆者...
取引所

【取引所】BiKiの特徴とアカウント開設方法の紹介

日本ではあまり有名ではありませんが、現在非常に勢いがあり、業界内で注目されているBiKiという暗号資産の取引所があります。今回は、BiKiがどのような取引所か、詳しく紹介していきます。BiKiの特徴BiKiは2018年6月に設立され、シンガ...
取引所

【取引所】AIS-X:現地の銀行と提携したモンゴルの仮想通貨取引所

日本人から見るとマイナーな国モンゴル、実は経済が盛り上がっている国の1つです。そこに現地の銀行と提携して取引所を開設するプロジェクトがあります。AIS-Xの概要AIS-XのAISとは、Alternative Investment & Sec...
プレスリリース

次世代マイニング事業者SKYHASH(スカイハッシュ)が提供する世界最高のマイニングプラットフォーム「SKY-NET」とは?

SKYHASHを20秒で理解! 誰でも簡単に世界最高峰のマイニング報酬を受け取ることが可能 (最も効率が良いとされるASICと比較して2倍以上) サイクル化された収益モデル(リワードサイクル)から安定的なマイニング報酬を得ること可能 既に2...
インタビュー

SKYHASH 藤井真幸氏 インタビュー【第4部】マイニング機材の潜在能力を引き出すSKYHASHの技術

筆者自身がここ1年、日本発のブロックチェーンプロジェクトで最も注目しているのがSKYHASHです。SKYHASHは暗号通貨のマイニングにフォーカスし、第3世代マイニングを謳っています。この思想をひとことで表すと「経済活動を行なっていく上で大...
インタビュー

SKYHASH 藤井真幸氏 インタビュー【第3部】SKYHASHはどのようなプロジェクトか

筆者自身がここ1年、日本発のブロックチェーンプロジェクトで最も注目しているのがSKYHASHです。SKYHASHは暗号通貨のマイニングにフォーカスし、第3世代マイニングを謳っています。この思想をひとことで表すと「経済活動を行なっていく上で大...
インタビュー

SKYHASH 藤井真幸氏 インタビュー【第2部】マイニング業界の闇を暴く

筆者自身がここ1年、日本発のブロックチェーンプロジェクトで最も注目しているのがSKYHASHです。SKYHASHは暗号通貨のマイニングにフォーカスし、第3世代マイニングを謳っています。この思想をひとことで表すと「経済活動を行なっていく上で大...
インタビュー

SKYHASH 藤井真幸氏 インタビュー【第1部】そもそも暗号通貨のマイニングとは何か

筆者自身がここ1年、日本発のブロックチェーンプロジェクトで最も注目しているのがSKYHASHです。SKYHASHは暗号通貨のマイニングにフォーカスし、第3世代マイニングを謳っています。この思想をひとことで表すと「経済活動を行なっていく上で大...
イベント

NEM財団の最新動向【後編】ーCatapultの紹介(mijin活用セミナー特別編 イベントレポート)

2019年7月30日に、テックビューロ主催「mijin活用セミナー特別編」にて、NEM財団の最新動向とCatapultが紹介されました。他のブロックチェーンの影に隠れがちなNEMですが、実はかなりの発展を遂げています。今回はNEM財団のトッ...