コラム セキュリティトークンの種類は?セキュリティトークンは儲かるのか? 先日の「STOの基本がわかる「株からSTOへ ー証券の未来がどう変わるのか 放談会」レポート」は既にご覧になったでしょうか?STOでは、国の資金調達に関する法的規制に従って有価証券のトークン「セキュリティトークン」を発行するということでした... 2019.02.18 2020.05.25 コラム
コラム ネットワークビジネス×ブロックチェーン はうまく行きにくい理由 筆者は、本メディアや業界誌への寄稿、また自らがブロックチェーンプロジェクトでの活動を行っています。メディアをやっていることもあり、おかげさまで業界の色々な方と付き合うことができています。私自身バリバリの業界人だと思いますし、他から見てもおそ... 2019.02.14 2020.05.25 コラム
コラム ビットコインを脅し取る身代金要求メールにご注意を ついに筆者のところにも来ました。迷惑メールフォルダーを眺めていると、タイトルに筆者が使っているアカウント名とパスワードが書かれたメールを目にしました。自分が使っているパスワードがそのまま書かれているのはなんとも気持ち悪いものですが、内容を読... 2019.01.27 2020.05.25 コラム
コラム PayPayから見るキャッシュレス決済の未来 -日本の仮想通貨普及はさらに遅れる! 筆者はブロックチェーン業界にいるくらいなので、仮想通貨普及の未来については基本的にポジティブに見ています。しかし、それがすぐに普及するかという点については、実はネガティブに見ています。そして、そのネガティブな考えを決定づけたのが実際にPay... 2018.12.06 2020.05.25 コラム
コラム FCoinJPの現状と今後の課題 2018年10月30日に、FCoinのフランチャイズのFCoinJPが誕生しました。誕生してからちょうど1か月たったわけですが、色々と課題が見える結果となりました。FCoinJPとはFCoinJPは、FCoinの日本向けプラットフォームです... 2018.12.01 2018.12.03 コラム
コラム FCoinJPのFJトークンの投資リターンを検証「FJトークンは良い投資になり得るか?」 FCoinのフランチャイズであるFCoinJPは、初期のFCoinと同様に取引マイニングを設けています。FCoinJPでは、取引マイニングから得られるFJトークンをロックアップすることで、取引所利益の80%が対象者に配当されるようになってい... 2018.11.27 2020.05.25 コラム
コラム これは良いと思ったICO・ブロックチェーンプロジェクト5選(2018年11月版) このようなブログをやっていると、色々なブロックチェーンプロジェクトについて調べたり直に話を聞く機会が増えてきます。そこで、個人的にこれは良いなと思ったプロジェクト5選をご紹介します。念のため「良いと思った」の内容を定義すると「最終的にトーク... 2018.11.20 コラム
コラム 取引マイニングは利用者にとって本当にプラスなのか? FCoinから始まった取引マイニングは、その仕組みが画期的でインターネット上でもてはやされている一方、トークン価格は良い結果とはなっていないのが現状です。仕組みが画期的であったら、そのトークン価格は底値を切り上げながら上昇してもおかしくあり... 2018.11.13 コラム
コラム ICOで投資パフォーマンスを取るならリスクを取るしかないという話 最近は仮想通貨の相場はすっかり冷え込んでいますね。昔よりICOについては世間は盛り上がっていませんが、たまに「良いICOない?」と聞かれます。そもそも、良いICOというのは何なのでしょうか。世間が言う良いICO筆者はブログのネタを作るため、... 2018.11.12 コラム
コラム 取引所の売買状況から見る、割安な取引所トークンとは? (2018年11月版) 当ブログでは、独自の指標に基づき割安な取引所トークンが何かという考察記事を月次で出しています。先月の記事「取引所の売買状況から見る、割安な取引所トークンとは? (2018年10月版)」から1か月が経ったので、現時点の状況を確認してみます。取... 2018.11.09 2020.05.25 コラム