コラム

コラム

金融庁がBinanceの日本営業に警告!日本人は仮想通貨を選択する自由を奪われてしまうのか?

香港に本社を置く世界最大の仮想通貨取引所Binance(バイナンス)は、金融庁から日本への営業を辞めるように警告しました。 日経のニュースをBinanceが否定したのでは? 今回の件の流れはこうなります。 3月23日:日経新聞が金...
コラム

アメリカ在住の適格投資家RYU氏のICO講座

筆者が発言を注視している、アメリカ在住のRYU氏(@Ryugunsun)ですが、ICOに関する判断指針をTwitter上で示しています。 非常に参考になることだらけなので、ICOに参加する意欲がある方は是非ご覧ください。 【IC...
コラム

海外取引所を使って資産の増やす時に気を付けたいポイントは?RYU氏のツイートより

私たち日本在住者は、海外の取引所で仮想通貨を売買する時に現地通貨で入金することができません。そのため、日本の取引所でBTCを購入し、海外の取引所にBTCを転送、基本はBTC建てでアルトコインの売買をするということになります。 私がTw...
コラム

投資セクターの調査のプロが注目するハードフォーク・エアドロップ案件、米Fortuneより

米国の大手経済メディアFortuneにて「These Cryptocurrencies May Beat Bitcoin in the Coming Months」(日本語訳:今後数カ月にビットコインを打ち負かすかもしれない仮想通貨)という...
コラム

MyEtherWalletがMyEtherWalletとMycryptoに分裂、利用者はどうすれば良いのか?

CryptoCurrencyMagazineさんで「MyetherwalletはMycryptoというブランドに分裂」という記事が取り上げられていました。 個人的にこれからどうなっていくのか気になったので、深堀りしてみました。 そも...
コラム

NEM流出事件の犯人が開設した取引所にアクセスしてみた

2018年1月26日に、大手仮想通貨取引所のCoincheckで580億円分のNEM(XEM)が流出しました。筆者はCoincheckにXEMを預けていたので、この事件の被害者の一人でもあります。 事件に関連して、犯人と思わしき人物が...
コラム

草コインの売買リスクとは

一部の方々の間で人気が高い草コイン、草コインとは極端に安い仮想通貨のことを指します。株でいうと低位株と似た位置づけになります。 草コインの代表格としてExperience Points (シンボル:XP)があげられます。当サイトのTw...
コラム

ICOやAirdropで得たトークンの残高を確認する方法

【前提】この記事に該当する方法は、Ethereumプラットフォーム上で行われているICOやAirdropに対するものです。 Ethereumプラットフォームで行われたICOでは、多くの場合ERC20トークンとして、自身のEthereu...
コラム

経営者の目線で仮想通貨をみる!中の人「カワトミ」

みなさんこんにちは、カワトミです この度、仮想通貨工房の仮想通貨部の一員として記事を執筆させていただくことになりました(´-`).。oO(中の人ってひとりじゃないんだ 私は会社経営をしながら顧問業をしている観点から、各通貨のプロジェ...
タイトルとURLをコピーしました