プロジェクト解説 【ICO】Oripia&PDATA Token:個人情報を売ることができるプラットフォーム 私(男)は、かつてTポイントカードを作った時に、登録情報の性別を間違って女性で登録してしまいました。そして、後日Yahoo!アカウントと連携した時に、その時から女性が好む商品が広告に表示されるようになってびびった経験があります。こんな感じで... 2018.09.12 2018.09.16 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】ICOVO:投資家に安心を提供するICOプラットフォーム 仮想通貨の相場価格は下落して、投資家心理は冷え込んでいるものの、ICOの件数は相変わらず多い状況が続いています。そして、中身がお粗末で資金調達後にプロジェクトを中断して投資家のお金を持ち去って消えてなくなるプロジェクトが後を絶ちません。その... 2018.09.11 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】InterValue:実用性に根差したブロックチェーン 既存のブロックチェーンはまだまだ非実用的と言われている中、InterValueというブロックチェーンプロジェクトが世界で実用的に使われることを目指しています。InterValueはプライベートセールのみでパブリックセールはやらないようですが... 2018.09.09 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】H&B Exchange:ICO割れしない取引所トークン 昨今のICOは、上場後の価格がほぼICO割れとなっているため、質の良くないICOは「うちのICOは、マーケットメイクをするのでICO割れしないようにします」という、ICO割れしない根拠に乏しい売り方をするところが増えてきました。しかし、本当... 2018.09.07 2020.05.25 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】Iagon:クラウド上に作られるスーパーコンピュータ QURASとパートナーシップを結んでいるIagonは、現在ICOを行っています。どのようなプロジェクトなのか見ていきましょう。Iagon 概要Iagon(イアゴン)は、複数のコンピュータのストレージ容量と処理能力を掛け合わせて、クラウド上に... 2018.09.04 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】NEX:高速性と安全性を備え合わせた分散型取引所 ※この記事は2018年4月6日に公開されたものを大幅にリニューアルしました。長い間ICOがペンディングになっていた分散型取引所のNEXのICO日程がついに確定しました。ICOマニアの中では期待の声が多く聞かれる取引所ICOなので、その内容を... 2018.08.29 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】OSA Decentlized:小売のロスを効果的に減らす消費者にお得なトークンエコノミープロジェクト 私がいくつものICOの情報を見てきた中で、最近気になっているICOプロジェクトがあります。それがOSA Decentralized(以下、OSA DCと表記)になります。USPもあり、解決を目指す問題の社会的意義が大変大きいものになります。... 2018.08.14 2018.10.07 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】CRYPTO SOUK:中東の分散型取引所 中東の主な宗教はイスラム教です。イスラム教では、コーランとイスラム法のシャリーアに基づいた金融取引を行わなければいけないため、他の地域より新規参入者が少ないのが特徴です。そのような中、仮想通貨取引所のCRYPTO SOUKがICOを行います... 2018.08.12 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】Ronaldinho Soccer Coin:ロウナウジーニョによるサッカーの基軸コイン 私が参加しているQURASプロジェクトとも関わりがあるRonaldinho Soccer Coin(ロウナウジーニョ・サッカー・コイン、以下RSCと表記)は、おそらくスポーツ系の支援コインとしては世界で最も有名なものになることでしょう。RS... 2018.08.08 プロジェクト解説
プロジェクト解説 【ICO】MoFAS:強力なセキュリティを兼ね備えた高速ブロックチェーン 最近韓国勢のブロックチェーンの攻勢が激しいですが、そんな韓国かたまた意欲的なブロックチェーンが登場しました。その名も、MoFASと呼ばれるブロックチェーンです。MoFASは、2018年7月27日に日本でミートアップが行われました。プラットフ... 2018.07.31 プロジェクト解説