コラム

これから暗号資産(仮想通貨)で一攫千金を夢見る皆さまへ(from Junya Kato)

ビットコイン価格が100万円を突破し、また暗号資産(仮想通貨)の相場が本格的に盛り上がりそうな様相を呈しています。筆者のところにも「仮想通貨による資産運用サービスです」というセールス電話がかかってきたり「こんなコインどうですか?」という相談...
コラム

拝啓、暗号資産で一攫千金したい方々へ(from F)

つい先日、BTCが100万ドルを突破したことで大幅な上昇を見せたが、私としては思ったより早かった印象がある。BTCが改めて息を吹き返し早3ヶ月を迎えるわけだが、今回の件をキッカケに仮想通貨投資に参入してくるユーザーは増えていくだろう。以前の...
イベント

ビットコインは死んだのか?過去と未来を知る+RSKミートアップ イベントレポート

2019年6月26日に、BASE Inc.主催「ビットコインは死んだのか?過去と未来を知る」というテーマで、ビットコインの歴史に関する説明と、RSKのミートアップが開催されました。イベントページ:ビットコインは死んだのか?過去と未来を知るB...
イベント

金沢工業大学虎ノ門大学院×DIWal Limited「ブロックチェーンシンポジウム」 イベントレポート(後編)

6月19日に、金沢工業大学虎ノ門大学院とDIWal Limitedが共催のブロックチェーンシンポジウムが開催されました。産学連携が画期的になりつつあるブロックチェーン界隈の取り組みを取材してきました。イベントページ:金沢工業大学虎ノ門大学院...
イベント

金沢工業大学虎ノ門大学院×DIWal Limited「ブロックチェーンシンポジウム」 イベントレポート(中編)

6月19日に、金沢工業大学虎ノ門大学院とDIWal Limitedが共催のブロックチェーンシンポジウムが開催されました。産学連携が画期的になりつつあるブロックチェーン界隈の取り組みを取材してきました。イベントページ:金沢工業大学虎ノ門大学院...
イベント

金沢工業大学虎ノ門大学院×DIWal Limited「ブロックチェーンシンポジウム」 イベントレポート(前編)

6月19日に、金沢工業大学虎ノ門大学院とDIWal Limitedが共催のブロックチェーンシンポジウムが開催されました。産学連携が画期的になりつつあるブロックチェーン界隈の取り組みを取材してきました。イベントページ:金沢工業大学虎ノ門大学院...
イベント

STOプラットフォーム Securitize 基調講演 イベントレポート

米国のSTOプラットフォームプロジェクト Securitize(セキュリタイズ)が来日に合わせ講演をしました。会場は写真録音NGでしたが、きちんとメモしてきましたので、文字ばかりで恐縮ですが内容をレポートします。イベントページ:セキュリタイ...
イベント

Rice Exchange / Credify ミートアップ イベントレポート

2019年6月17日に、2つのブロックチェーンイベントのミートアップが開かれました。米の取引プラットフォームのRice Exchange、第三者レビューの信頼担保のCredifyです。日本では聞き慣れないプロジェクトということもあり、どのよ...
イベント

EMURGO Showcase & Charles Meetup イベントレポート(第4部)ーチャールズ・ホスキンソン

6月10日に、Cardanoブロックチェーンの事業開発会社EMURGOにて、Cardanoブロックチェーン採用プロジェクトとチャールズ・ホスキンソンのミートアップが開催されました。イベントページ:EMURGO Showcase & Char...
イベント

EMURGO Showcase & Charles Meetup イベントレポート(第3部)ーCardano採用予定プロジェクト Herobit、ARA Pay

6月10日に、Cardanoブロックチェーンの事業開発会社EMURGOにて、Cardanoブロックチェーン採用プロジェクトとチャールズ・ホスキンソンのミートアップが開催されました。イベントページ:EMURGO Showcase & Char...